Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

川に泳ぐ花・梅花藻を見に醒ヶ井へ行ってきました(滋賀)

$
0
0

f:id:KyoChika:20170722145656j:plain

 

暑い…暑くてしょうがない…

「どこでもいいから涼しいところに行きたい」と考えたときに思いついたのが、醒ヶ井だった。

 

滋賀県にある醒ヶ井にはじめて行ったのは去年の夏のこと。

 

夜の醒ヶ井

 

醒ヶ井では梅花藻という小さな花が川の中に咲いている。川の流れに揺らぎながらライトアップに照らされる姿はとってもかわいらしかった。

 

去年は夜に行ったので、今年は昼の醒ヶ井に行ってみることに。

 

 

「あそこの水は冷たかったよね」「冷たかったー!」などと話しながら、電車でゴトゴト揺られていく。

 

醒ヶ井宿

 

醒ヶ井の短い宿場町は味があって、川の近くだからか駅を出たばかりのときよりもずいぶんと涼しく感じられる。

 

 

川は予想以上に冷たくて、気持ち良い。暑くてダルかった気持ちが一気に爽やかになっていく。

 

ただ、

花と涼しさ以上に楽しめたのは、、、

 

水まんじゅう

しょうゆソフト

わらび餅

 

昼の醒ヶ井は花より団子。おいしいもの巡りが楽しい町だった。

「醒ヶ井ウマイね!」「ウマイ!」と喋りながら、家族で駅まで帰っていった。

 

あとがき

 

醒ヶ井に初めて行ったのは夜の時間帯で、ライトアップがとってもキレイなときでした。「醒ヶ井はかわいいお花の町!」と覚えて帰ったのですが、1年後に行ってみると夜には目に入らなかったいくつかのお店に気づきます。

どれもおいしいだけじゃなく安いんですよね。特に印象に残っているのが水まんじゅう。冷たくてプルプルの食感が気持ちよく、こしあんの程よい甘さも爽やかなあと味に。あとは川自体が名水に選ばれていて、駅の近くで飲むことができます。これもおいしい。

 

毎年同じ観光地に行くことってあまりなかったのですが、醒ヶ井にはまた来年の暑い日にでも行ってそうな気がしました。梅花藻が咲くのは6月上旬から8月下旬までだそうなので、みなさんもぜひとも醒ヶ井へ。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles