Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

【徹底取材】沖縄旅行が最高になる厳選25個のおすすめ観光スポット

$
0
0

f:id:KyoChika:20170118061811j:plain

 

こんにちは!

旅する家族・きょーちかです。

突然ですがみなさん、

 

「仕事がダルい、ダルすぎる…沖縄にでも行ってパーッと楽しみたいなー!」

 

と思ったことはありませんか?ありますよね?ちなみに僕は毎日思ってます。

思いすぎて思いすぎて震えています。そう、思いすぎて…

 

f:id:KyoChika:20170111215747j:plain

f:id:KyoChika:20170111204835j:plain

f:id:KyoChika:20170111204832j:plain

f:id:KyoChika:20170111204814j:plain

f:id:KyoChika:20170111204759j:plain

 

沖縄県に、来てしまいました!(ドーン!!)

 

ということで今回はドドン!と連休を利用して4泊5日の旅にしました!

沖縄って人気な分だけプランがたくさんあるので、ネットで探せば意外と安いプランもあるんです。僕の場合は4泊5日で、ホテル・飛行機・レンタカー込みで1人35,000円でした。

 

どうですか?沖縄旅行がグッと近くなった気はしませんか?もう来月の金曜日に有休を取って、沖縄旅行へ出掛けちゃいませんか!

 

今回は沖縄観光を最高に楽しんできた僕が、特に行ってよかったスポットを厳選してお教えします。こちらの目次をかるーく見てください。

 

このように1日目、2日目と、実際に巡った順番に、特に良かったスポットだけを紹介していきます。実際に巡った順なので、観光スポットごとの周りやすさも考えています。

また今回の記事は旅行記風に仕上げております。登場人物はこちらの3人です。

 

メガネパパの「きょーち」と!

 

ママの「ちか」です!

 

ぜひ最後までお楽しみください!

 

 

1日目

[出発] 飛行機で沖縄までは3時間

f:id:KyoChika:20161229063653j:plain

 

いざ沖縄へ。出発から2-3時間もすれば着いちゃうんで、意外と近い。

今回は0歳のヒナと飛行機に乗るのが不安でしたが、周りの人たちは子どもと目が合う度に満面の笑みになってくれて、不安が一気になくなりました。

 

f:id:KyoChika:20161229063651j:plain

ヒナ:機内でパンフレット舐めようとしている

 

そうして段々と青白い海が見え始めて…

 

f:id:KyoChika:20170111215739j:plain

 

沖縄に到着だー!

 

f:id:KyoChika:20161229063644j:plain

 

街路樹がガジュマルだったり

彫りの深いイケメンや美女が増えたり

おっちゃんがサイドブレーキ引き忘れて無人で車が動き出したり

 

あぁ、沖縄に来たんや…

 

サイドブレーキは沖縄関係あんのか…

 

レンタカーに乗ってホテルへ向かいます。高速道路を走っているだけでも異国気分を味わえる。

 

 

[観光] イオンモール沖縄ライカム

ホテルに着いたらもう夜だったので、近くの沖縄そば屋でご飯を食べたあと、イオンに寄って帰りました。

「沖縄に来たのにイオンかよ!」って思われた人、確かにイオンの安心感はあるんですけど、

 

巨大で

 

f:id:KyoChika:20161229063645j:plain

 

水槽にサメがいて

 

f:id:KyoChika:20161229063643j:plain

f:id:KyoChika:20161229063647j:plain

 

外国人のほうが多い

 

これってあれだわ。リゾート地に行ったときに見るバカでかいショッピングモール。このリゾート感は外国気分にさせてくれるね。

 

見て…沖縄人っぽい大家族、1家族でエレベーターが埋まっちゃったよ…

 

すごい…「沖縄に来てイオン?」と思うけれど、住む人の普段の様子が見れたりして意外と楽しいよね。

 

確かに。ユニクロは12月なのに春の服しか置いてないし、歩いている人は半袖ばかり。本州とは全く違うよねー

 

f:id:KyoChika:20161229063648j:plain

 

と、イオンを満喫して、ミミガーやオリオンビールなどの沖縄料理をスーパーで買い、ホテルで一杯やります。

 

f:id:KyoChika:20161229063652j:plain

 

明日からは本格的な沖縄観光!

世界遺産を巡り、多国籍料理を食べ尽します!あー今から楽しみでならない!

 

2日目

f:id:KyoChika:20170127063836j:plain

 

2日目となる今回は、沖縄の世界遺産を巡り、多国籍な絶品グルメを堪能しますよー!

初日はほとんど移動で終わってしまったため、観光するのは今日が初日。

 

f:id:KyoChika:20161229071232j:plain

つかまり立ちができる0歳のヒナ

 

こちらの写真は0歳のヒナです。

イオン沖縄ライカムで買った沖縄っぽい字体のTシャツを着ています。

 

[観光] 斎場御嶽(せーふぁうたき)は世界遺産パワースポット

さぁ観光だ!

まずは沖縄で最も神秘的と言われる斎場御嶽へ。

 

斎場御嶽:世界遺産にもなっている琉球最高の聖地(パワースポット)です。深い緑に囲まれた場所にあり、7つの神域が存在します。

 

f:id:KyoChika:20161229071210j:plain

 

写真がまったく神秘的じゃない…

 

ここは琉球王国最高の聖地であって、女性で最も偉かった人が祈りを捧げるために訪れた場所です。

 

f:id:KyoChika:20161229071204j:plain

 

30分くらいの道を歩いていくと、波の音と鳥のさえずりだけが聞こえてきて、耳から神聖さを感じられる。

絡みつくような南国の木々も沖縄っぽい。

 

f:id:KyoChika:20161229071205j:plain

f:id:KyoChika:20161229071209j:plain

 

帰り道の自販機で見つけた琉球コーラと、駐車場に売ってたもずくのてんぷら。

 

f:id:KyoChika:20161229071220j:plain

 

琉球コーラ、めっちゃゲップがうまいんだけど…

 

ゲップかよ…

 

所在地: 〒901-1511 沖縄県南城市知念字久手堅

 

[観光] 知念岬公園 絶景のオーシャンビュー

斎場御嶽から歩いていけるみさき公園に行ってみると、この旅行で初めて見る美しい海の景色が!

 

f:id:KyoChika:20161229071224j:plain

f:id:KyoChika:20161229071226j:plain

 

キレイな海って、青いんじゃなくて白いのかも…

 

茨城の大洗海岸とは比べ物にならない…(おばあちゃん家が茨城)

 

ガルパンはいいぞ

 

所在地: 〒901-1511 沖縄県南城市知念久字手堅523番地

 

[グルメ] タイ料理カフェ くるくま

f:id:KyoChika:20161229071207j:plain

 

観光を終えてからは、カフェへ。

 

「近くにある家族に優しいお店」とGoogleに聞いたら、ここを教えてくれました。

 

現代的だね…

 

このGoogleが教えてくれたカフェがすごすぎて

 

f:id:KyoChika:20161229071223j:plain

 

景色が最高なんですよ!

4組待ちだったけれども順番が来たら電話してくれます。カフェの周りにある高台で写真を撮ったり、のんびり待ち時間を過ごすことができました。

 

f:id:KyoChika:20161229071221j:plain

f:id:KyoChika:20161229071233j:plain

 

さて、ここではタイ人シェフに寄る本格タイ料理が食べられます。

 

f:id:KyoChika:20161229071217j:plain

 

美味すぎる…正直「沖縄に来てまでタイ料理かよ」と思ったけれど、メチャクチャうまいねこれ。

 

グリーンカレーは食べた瞬間は辛さにビックリしたけど、この日本にはない辛味、ほのかな酸っぱさ。癖になるわ…

 

f:id:KyoChika:20161229071218j:plain

 

このタイ風焼き鳥のガイヤーンも、見た目はありがちな照り焼きなんだけど、余分な脂身がすべて飛ばされて皮はパリッパリだし、お肉は柔らかいし、はざわりが抜群だよ…

 

これまた日本では味わえない酸味のある辛さが絶妙…

 

所在地: 〒901-1400 沖縄県南城市知念知念1190

 

[観光] 世界遺産・首里城

お腹もいっぱいになったことだし観光再開!

 

f:id:KyoChika:20161229071206j:plain

 

首里城は、ほとんどのエリアが無料で入れて、一部のメインスポットだけが820円でした。

 

首里城:1,429年から400年以上もの間、琉球国王が住んでいた場所。琉球王朝において政治や文化の中心地でした。

 

f:id:KyoChika:20161229071214j:plain

 

見てよ。歴代の王様の絵、見事に全部同じ顔なんだけど(撮影禁止でした)

 

見てみて!内装は日本風なのに、外観は中国風だし、だけど庭は東南アジアの亜熱帯の木が生えていて、面白いね!

 

f:id:KyoChika:20161229071202j:plain

 

ちなみに首里城にスロープはないので、ベビーカーで行くと担架状態になるのでおすすめしません。

うちは抱っこひもで歩きまわりました。

 

所在地: 〒903-0815 沖縄県那覇市首里金城町1丁目2

入場料:820円

 

[グルメ] 富士家ぜんざい

ここからは怒涛の飯ラッシュです。

まずはこちらのファンキーな外観のぜんざい屋さん。

 

f:id:KyoChika:20161229071208j:plain

 

外観とは違って、内装は落ち着いた昭和の日本。

 

f:id:KyoChika:20161229071212j:plain

 

この豆のムニッとした食感と、氷のシャリシャリがたまらん。

 

f:id:KyoChika:20161229071219j:plain

 

砂糖を使っていなさそうなので子どもにもぜんざいを食べさせてみたら、冷たいのにパクパクしてました。

子どもはお店の雰囲気が気になるのか、終始上を向いてキョロキョロしていましたー

 

〒900-0012 沖縄県那覇市泊2丁目10−9

 

[グルメ] メキシコの絶品タコス

f:id:KyoChika:20161229071215j:plain

 

ここメキシコではタコスをいただきます!

 

f:id:KyoChika:20161229071225j:plain

 

ランチのタイ料理に続いて多国籍な日だけれど、タコスもおいしいね!そぼろ肉の甘味と自家製タバスコの酸味が最高!

 

パリパリの皮もいい仕事をしている…タコスとペプシの相性もいいね。特に瓶に入ってるところが雰囲気抜群。

 

ここの店員さんはみんなが優しかったです。気遣いや優しさが無言でも伝わってくる雰囲気はステキでした。

 

〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐3−1−3

 

[グルメ] 沖縄ローカルのハンバーガーA&W

最後はホテルの近くにあったA&Wへ。A&Wは沖縄のハンバーガーチェーンで、沖縄を走ると至るところで見つかります。ホテルの近くにあった屋宜原店は沖縄第一号店とのこと。

 

f:id:KyoChika:20161229071231j:plain

 

駐車場の一台一台にドライブスルーがあるんだけど…

 

全部故障中みたいだけどね…

 

f:id:KyoChika:20161229071216j:plain

 

味はといえば…

期待していたけれどそうでもなかったです。

特にルートビアという謎のドリンクは薬みたいな味がしました(でもコレが一番の売りらしい)

 

f:id:KyoChika:20161229071228j:plain

 

ルートビアおかわり自由だって

 

うん。いらない

 

でもま、こういう危険なカオリがするローカルフードって気になっちゃうよね

 

f:id:KyoChika:20161229071235j:plain

ホテルのベランダからの夜景、絶景なり

 

ということで2日目の観光は終わりです。

明日は沖縄の絶景・離島ドライブと沖縄でしか味わえないロマンチックなライトアップです!

 

3日目

f:id:KyoChika:20170131070446j:plain

 

3日目となる本日は、絶景の離島をドライブで巡り、沖縄式のライトアップを楽しんじゃいます!

 

ホテルを出発

朝食はホテルにあるパン屋で食べました。

 

f:id:KyoChika:20170111204750j:plain

f:id:KyoChika:20170111204748j:plain

 

リゾート感満点の椅子に座って見るホテルからの景色、絶景なり…

 

今日も晴れてよかったねー!

 

0歳のヒナは今日も食べかすをボロボロと落としながら、たくさんパンを食べてくれました(あとで掃除しています)

 

今は「今日も」って思うんだろうけれど、あと何年かすれば「あの頃は」って思うようになるんだろうね。

 

f:id:KyoChika:20170111204749j:plain

 

(ホテルの雰囲気が良すぎて、いきなり物思いにふけってる…)

 

[観光] 海中道路の絶景・離島ドライブ

今日の旅は離島ドライブから始まります。

海中道路という名の海上道路を通っていくと、段々と景色がステキになっていく。

 

f:id:KyoChika:20170111204751j:plain

 

見て!パラセイリングしてる!

 

日常の景色なのにめっちゃ絵になるな…

 

そんな景色を眺めながら、浜比嘉島、宮城島と橋を渡ってガンガン進んでいくと…

 

〒904-2427 沖縄県うるま市与那城屋平4

 

[観光] 伊計島 さとうきび畑と絶景ビーチ

f:id:KyoChika:20170111204809j:plain

f:id:KyoChika:20170111204810j:plain

 

サトウキビ畑ばかりの田舎島・伊計島に着きました!

自分が想像する「テレビで見た沖縄の昔ながらの景色」ってこういうのだ…

 

伊計島では入場料として200円でビーチへ入れます。

 

f:id:KyoChika:20170111204753j:plain

f:id:KyoChika:20170111204754j:plain

f:id:KyoChika:20170111204755j:plain

 

今まで見た沖縄のビーチの中でも抜群に綺麗だ…やっぱりキレイな海は青いんじゃなくて、白いんだね。

 

人もほとんどいなくて貸切状態だし、離島のビーチって穴場かもしれないね。

 

あまりにも美しすぎるので、0歳のヒナを海デビューさせてみることに。

 

f:id:KyoChika:20170111204757j:plain

 

めっちゃビビってる…

 

海のほうが温かいけれど、波が怖いのかもしれないね。

 

初めて入る海が沖縄の離島か…

 

ブルジョアだね…

 

f:id:KyoChika:20170111204759j:plain

f:id:KyoChika:20170111204758j:plain

f:id:KyoChika:20170111204804j:plain

 

簡単にいい写真がパンパン撮れる。

 

Facebookほとんどやってないけど、この写真でプロフィール変えようかな。

 

f:id:KyoChika:20170201065327j:plain

 

のんびり写真を撮るだけでも、ビーチを歩くだけでも、楽しくってしょうがない。

それくらい伊計ビーチはテンションの上がる美しさでした。

 

〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計405

 

[グルメ] 伊計ビーチの天ぷら屋

ビーチを出てスグの場所にある天ぷら屋で、おばあちゃんに揚げてもらったもずく天をもぐもぐ。

 

f:id:KyoChika:20170111204807j:plain

f:id:KyoChika:20170111204808j:plain

 

揚げたてのもずくが超美味しい…

 

沖縄の天ぷらって何でこんなにおいしいんだろう…

 

〒904-2421 沖縄県うるま市与那城伊計405

 

[観光] 塩工場・ぬちまーす(行ってみたい工場ランキング)

通り道にあった無料の塩工場にも行ってみました。

到着してから知ったのですが、実は「日本の行ってみたい工場ランキング」で上位らしいです。

 

f:id:KyoChika:20170111204811j:plain

 

見て!雪だるまさんがあるよ!

 

f:id:KyoChika:20170111204812j:plain

 

塩工場って天日干ししているイメージだったけどまるでスキー場みたいだね。

 

f:id:KyoChika:20170111204813j:plain

 

工場の敷地を歩いてみると、キレイな赤い花がたくさん咲いてました。

沖縄の植物は背が低くて、岩みたいにゴツゴツしていて、それがまた沖縄らしくていい!

 

そして高台まで3分ほど歩くいていくと…

 

f:id:KyoChika:20170111204814j:plain

f:id:KyoChika:20170111204815j:plain

f:id:KyoChika:20170111204816j:plain

 

この絶景はヤバイ…

 

絵になりすぎる…奥に見える離島の島々まで絵になりすぎる…

 

絶景を堪能したあとは、良い時間だったのでお昼ごはんも食べていくことに。

 

f:id:KyoChika:20170111204817j:plain

f:id:KyoChika:20170111204819j:plain

 

「併設のレストラン」ってパーキングエリアみたいな感じだろうと思ってたけど、予想外においしいね。

 

特にタコライスがおいしい。肉もチーズもレタスも絶妙な感じ!沖縄に来てからA&W以外全部おいしいね!

 

A&Wに申し訳ない

 

0歳のヒナはここで人生初の沖縄そばを食べたのですが、「麺切りバサミなんて不要だ」と言わんばかりに自分で千切って食ってました。

 

〒904-2423 沖縄県うるま市与那城宮城2768

 

[観光] 米軍基地を見下ろせる道の駅かでな

次なる目的地は米軍基地!

高台から基地を見下ろせる、道の駅かでなに着きました。

 

米軍・嘉手納基地:極東最大の基地である嘉手納基地は何と羽田空港の2倍という広大な飛行場が広がっています。基地の前の大通りは米軍向けの店が並び、日本ではないかのような雰囲気です。

 

高台から基地をのぞいてみると…

 

f:id:KyoChika:20170111204820j:plain

 

なんか空港みたいな場所だね。

 

日々空撃とかしているわけじゃないんだね。

 

〒904-0202 沖縄県中頭郡嘉手納町屋良1026−3

 

[観光] 沖縄の焼き物・やちむんの里

まだまだ観光は続きます!

次は自分へのおみやげにぴったりなやちむんの里へ。沖縄では焼き物のことをやちむんと呼ぶらしいです。

 

やちむんの里:緑豊かな丘の上には14もの焼き物工房が立ち並んでいます。カワイイ焼き物が勢揃いしているのはもちろん、赤レンガの工房が並ぶ景色もステキです。

 

f:id:KyoChika:20170111204822j:plain

 

読谷(よみたん)は沖縄で最も窯元が多く、特にやちむんの里には10以上あるそうです

 

読谷(よみたん)って地名もかわいいよね!

 

やちむんの里の沖縄らしい家々、オレンジの屋根が温かい気持ちにさせてくれる。

 

f:id:KyoChika:20170111204823j:plain

 

この器いいな!って思ったら5万円だったんだけど…

 

Oh…

 

f:id:KyoChika:20170111204825j:plain

 

ただ雰囲気を楽しむだけでも、来たかいがありました。

先日、丼割ってしまったから新しい器を買えたらいいなって思っていたけれど、100均で我慢します。

 

〒904-0301 沖縄県中頭郡読谷村座喜味2653−1

 

[観光] 御菓子の国・本店は紅いもタルトを作っている場所

どんどん行きます。

御菓子の国はあの紅いもタルトを作っている場所で、1日に4トンの紅芋を潰しているらしいです。

 

f:id:KyoChika:20170111204827j:plain

f:id:KyoChika:20170111204829j:plain

 

めっちゃ試食がある!どんなものでもたくさん試食できる!

 

(めっちゃ食べてる…)

 

店員さんがどんどん爪楊枝を渡してくれるので、心置きなく試食できる場所でした。

色々と食べた結果、やっぱり紅いもタルトで落ち着きましたけど。紅いもタルトうますぎるんですよね!

 

〒904-0328 沖縄県中頭郡読谷村宇座657−1

 

[観光] 残波岬の公園の巨大シーサー

御菓子の国のスグ近くにある残波岬の公園へ。

実はここ、8年前の20歳のときに夫婦(そのときはカップル)で行った懐かしの場所なんです。

ここには巨大なシーサーがいて、

 

f:id:KyoChika:20170111204830j:plain

f:id:KyoChika:20170111204831j:plain

 

8年前もこうしてシーサーにカンチョウする写真を撮ったんですよね。

 

f:id:KyoChika:20170111204832j:plain

 

変な家族だよね笑

 

そう?笑 ステキな家族だと思うけれど

 

[観光] むら咲むらで沖縄式のライトアップ

夜もふけてきました!

最後はむら咲むらでしめましょう!

 

むら咲むらでは冬の期間中は21時まで営業していて、台湾みたいな「ランタン祭り」をやっているんです。

 

f:id:KyoChika:20170111204833j:plain

f:id:KyoChika:20170111204834j:plain

 

自分たちで作ったランタンも飾ってもらえるということで、夫婦でつくってみました。

即興で絵をかける奥さん、スバラシイ。

 

f:id:KyoChika:20170111204835j:plain

f:id:KyoChika:20170111204839j:plain

f:id:KyoChika:20170111204840j:plain

 

さすが本州よりも台湾に近いだけあって、沖縄って日本っていうよりは海外っぽいよね。

 

こういう優しい明かりもロマンチックでいいねー!

 

f:id:KyoChika:20170111204838j:plain

 

ここでは0歳のヒナが寝ていてくれたので、久しぶりに夫婦でのんびりとライトアップを楽みました。

「ヒナが生まれてから2人の写真が減ったと思うんだ」とか、そんな話をしながら、手をつないで、写真を撮って歩きました。

ライトアップってやっぱり良いよなー

 

f:id:KyoChika:20170111204841j:plain

 

お腹が空いたので沖縄に来て3回目の沖縄そばを食べます。

ここでは初めて島とうがらしの液体を入れてみたんだけれど、これが抜群にうまい。

 

ゴーヤのかき揚げもおいしいね。何度食べても沖縄そばうまい。ただ、そろそろ違うものを食べたいな…

 

観光スポットに行くと沖縄そばばかりが用意されているからね…

 

〒904-0323 沖縄県中頭郡中頭郡読谷村高志保1020−1

 

それからはホテルに戻り、

 

ルームサービスでナポリピザを頼み(安くておいしい!)

 

f:id:KyoChika:20170111204844j:plain

f:id:KyoChika:20170111204845j:plain

 

夜景と家族を交互に見ながら

 

f:id:KyoChika:20170111204843j:plain

 

今日の旅行を終えました。

明日は楽しみにしていた美ら海水族館とフルーツパークという果物の楽園に行ってみようと思います!

 

4日目

f:id:KyoChika:20170209070524j:plain

 

4日目となる今日は美ら海水族館でイルカショーを見たり、フルーツパークで果物を食べつくそうと思います!

 

[観光] No.1にもなった道の駅 許田

今日の朝は早起きして、「行ってみたい道の駅で日本一」に輝いた許田へ行ってみます。

 

f:id:KyoChika:20170111215725j:plain

 

スーパーに売ってなかった変な果物や野菜が売ってる…

 

こっちのサーターアンダギー屋さんは、食べログスイーツでグランプリになったらしいよ!

 

f:id:KyoChika:20170111215726j:plain

 

ちなみにここでは美ら海水族館の割引チケットを買えますよ!

(私たちは空港で割引チケットを買いましたが)

 

[観光] でかすぎる海洋博公園(美ら海水族館)

道の駅からさらに30分ほど走ると、美ら海水族館がある海洋博公園に着きました。

 

f:id:KyoChika:20170111215727j:plain

 

美ら海水族館って意外と遠い場所にあるんだね。

 

那覇にホテル取ってたら大変なことになってたな。

 

行ってから気づいたのですが、「美ら海水族館は海洋博公園という巨大な公園の1施設」に過ぎなくて、この海洋博公園には植物園・昔の沖縄を再現した村・博物館と、よくわからないくらいになんでもありました。

 

f:id:KyoChika:20170111215728j:plain

 

楽しみにしていたイルカのショーまでは時間があるということで、まずは昔の沖縄を再現した村に行ってみることに。

「おばぁ」と呼ばれるばあちゃんたちに無料でお茶と黒糖をもらいます。

 

f:id:KyoChika:20170111215729j:plain

 

弾いてみたかった三味線が目の前にあったので弾いてみようとすると、おばぁによるスパルタトレーニングを受けて、何と15分で一曲弾けるところまで仕上げてもらいました。

 

f:id:KyoChika:20170111215730j:plain

 

楽しかった?

 

うん。ただスパルタ過ぎた。

 

そうして時は過ぎ、楽しみにしていたイルカショーへ!

私たちが行った日は12月25日だったこともあって、ショーにはサンタさんが登場!

 

f:id:KyoChika:20170111215731j:plain

 

あのサンタさん、キレ良すぎない?

 

「どうも、EXILE出身です」ってくらいにキレッキレだね…

 

みんなで手拍子したり、参加しやすくていいね〜

 

もちろんイルカちゃんも賢いし、きっとここにいる外国人は「Oh…さすがJapan、イルカも勤勉なんだな…」と思っているに違いないね。

 

f:id:KyoChika:20170111215732j:plain

f:id:KyoChika:20170111215733j:plain

 

ちなみにこのイルカショーは美ら海水族館の外にあって、何と無料です。

これに気づいてなくて、「だったら水族館のチケット高いし、買わなくて良かったかも…」と話しました。

 

でもまー買っちゃったし、せっかくだから行ってみるかー

 

〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424番地

 

[観光] 美ら海水族館

f:id:KyoChika:20170111215735j:plain

 

そうして入ってみるも人が多すぎてあまり見ることができず…

夫婦で、「次回からは美ら海水族館以外の施設を回ろう」という話で落ち着きました。

 

f:id:KyoChika:20170111215736j:plain

f:id:KyoChika:20170111215737j:plain

 

ただ0歳のヒナは不思議そうに魚を眺めていて、この横顔を見れたことは結構嬉しかったです。

恋人や家族ができると、観光スポットに行ったときにその人の横顔も景色になるのが、良いと思います。

 

今良いこと言ったと思ってるでしょ。

 

はい。

 

f:id:KyoChika:20170111215740j:plain

f:id:KyoChika:20170111215739j:plain

f:id:KyoChika:20170111215741j:plain

f:id:KyoChika:20170111215742j:plain

 

それからは海洋博公園にある美しすぎるビーチを堪能し、海洋博公園の5分の1も堪能しないままに脱出しました。

広すぎる…次回は植物園に行きたい。

 

沖縄美ら海水族館の世界一:ジンベエザメとマンタが泳ぐ「黒潮の海」の水槽は世界最大級の大きさです。その圧倒的な水塊には度肝を抜かれます。

 

[グルメ] 島豚屋でそばとじゅーしー

じゅーしー(沖縄の炊き込みご飯)の美味しそうな店を探していたら見つけたのがこちら。

 

f:id:KyoChika:20170111215746j:plain

 

子は神だ、みたいな教訓が壁に飾ってあって、店内も広く、子連れに優しいのが嬉しいです。

 

店員の人、赤ちゃん背負いながら働いてるんだけど…

 

この店は完全に「子連れOK」だ…

 

そうして届いた特製そばとじゅーしーは…

 

f:id:KyoChika:20170111215747j:plain

 

完璧なフォルム…香りまでもが完璧過ぎる…

 

カジッたときの炭火の香ばしいカオリがたまらないね…

 

今までの沖縄そばはあっさりめが多かったけれど、島豚屋のは香ばしさのおかげで食べ応えがかなりあるね。

 

f:id:KyoChika:20170111215748j:plain

 

じゅーしーもめちゃめちゃおいしい。これをそのまま肉まんとかにして食べたい。

 

炭水化物と炭水化物の夢のコラボレーションじゃん。(アツアツホカホカ!)

 

沖縄の飲食店で、またあたりを引いてしまいました。

硬めの麺だけど0歳のヒナ食べてて、本当グルメな0歳児だなーと思いました。

 

〒905-0211 沖縄県国頭郡国頭郡本部町東500−4

 

[観光] 沖縄フルーツパークでパイナップル食べ放題

お腹いっぱいになったあとは近くにあったフルーツパークへ。

ここは絵本の中に迷い込んだような施設で、色々と謎解きをしながらフルーツのことを知っていけます。

 

f:id:KyoChika:20170111215749j:plain

f:id:KyoChika:20170111215750j:plain

f:id:KyoChika:20170111215751j:plain

 

途中でヤンバルクイナが放し飼いされていて、めっちゃ可愛かったのに写真が取れなかったのが悔やまれました…

 

見て!パイナップルが食べ放題や!

 

f:id:KyoChika:20170111215754j:plain

 

他にもたくさん試食がある!あれもこれもおいしそう。

 

(さっきご飯食べたのに、めっちゃ食ってる)

 

アドベンチャーも楽しめて、フルーツもたくさん食べられる、最高じゃないですか。

 

〒905-0005 沖縄県名護市為又1220−71

 

[観光] オリオンハッピーパークで沖縄のビールづくり

時間も余ったことだしオリオンビール工場へ!

ここでは沖縄を代表するビール・オリオンビールづくりを見られます。

 

f:id:KyoChika:20170111215755j:plain

 

あのタンク、1日1本飲み続けても1500年かかるくらい入ってるんだって。

 

泳いでみたいね。

 

工場見学が終わるとビールの試飲もできます(1人2杯)

 

f:id:KyoChika:20170111215757j:plain

f:id:KyoChika:20170111215758j:plain

 

運転者と授乳中の私たちは仲良くノンアルコールビールで乾杯。

 

さっぱりしてておいしい!

 

物足りない人は物足りないんだろうけれど、逆にノンアルコールカクテルってスッキリしているところがおいしかったりするよねー

 

〒905-0021 沖縄県名護市東江2−2−1

 

楽しい沖縄の旅へ

さて、これで観光はオシマイです。

最終日は7時にチェックアウトして空港へ向かいます。

 

f:id:KyoChika:20170111215801j:plain

 

この段々と空港が近づいてくる感じ、あまり好きになれないんだよね。「あーもうこれで楽しかった旅も終わるんだなー」ってさみしい気持ちになっちゃう。

 

そうして空港の税関を抜けました。

 

f:id:KyoChika:20170111215802j:plain

 

出発エリアのCOACHとかを見ていると、「あーもう本当に終わりなんだなー」って、さみしさにトドメがさされる感じがするよね。

 

冬なのに温かかったし、楽しかった。またスグにでも沖縄旅行にこれたらいいね!

 

そうだね!再来年にはまた来たい!

 

f:id:KyoChika:20170111215803j:plain

 

ということで4泊5日、沖縄旅行記はこれにて終了です。いかがだったでしょうか?

沖縄はいつ行っても良いものです。青い海、美味しいご飯、たくさんの観光スポット。沖縄には何度も行きたくなってしまいます。

 

ぜひ皆さんも楽しんできてくださいね!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles