尾道の旅行記。
夕方の坂道(山の手地区)もなかなかいい景色。
尾道は、予想外におしゃれでした
尾道では今までラーメン、にゃんこ、空き家カフェを楽しんできました。お次は自転車です。ということで、サイクリングコースにもなっている海岸沿いを歩いてみます。
海岸沿いのデッキで影絵をやってみました。リア充っぽい・・・
尾道の海岸沿いはけっこうおしゃれなカフェやバーが多かったです。今まで観光していた場所は、(坂道が多いけど)全部歩いて行けるレベル。昔ながらの商店街も近くにあるし、尾道ってけっこう住みやすい町なのかもしれません。
前の旅行記でも書きましたが、尾道には移住者が増えていて、若い人たちが新しい文化を自分たちの手で作っているそうです。本気で遊んでるって感じがして、いいですね!!
倉庫型おしゃれサイクリングスペース
自転車好き以外も歓喜する場所へ
海岸沿いを歩いていると、突如現れた倉庫。
何やら色んなお店が入っていそうです。ワクワクする!!
店内にはおしゃれな雑貨屋さんから、レストラン、自転車屋の『ジャイアント』、はたまた自転車乗り専用のホテルまで、色んな物が壁もなく同居していました。
とりあえず写真を見て行きましょうか!!
地図をどうぞ
まずはレストラン
おしゃれー
ついつい買ってみたくなる広島や瀬戸内のご当地グルメもたくさんありましたー!!
お次は自転車屋のジャイアント
さっきのレストランと同じフロアに自転車屋さんもありました。
ここでは本格的なロードバイクも借りられて、そのまましまなみサイクリングに行けちゃうそうです!!
上の階にまで自転車が飾ってあるのが、なんだかワクワクさせてくれる・・・
絵になるなー
そして、自転車ホテル サイクル
またまた同じフロアには『自転車乗りが使えるスタイリッシュなホテル』までありました。ここに泊まっているのは、主に外国人みたい。しまなみ海道は世界的に有名ってことなんでしょうね。
『ご宿泊のお客様以外の立ち入りはご遠慮願います』
というのは当たり前のことなんだけど、あえてそう言われてしまうと入りたくなってしまう。ホテルの玄関に自転車置き場があったり、直結でこんなにもおしゃれなレストランや土産物屋があるっていうのはありそうでなかったなー
ホテルの詳細はこちらから
今回は初めて尾道に来てみたのですが、この『HOTEL CYCLE』といい、前回の『あなごのねどこ』といい、もっともっとゆっくり時間をかけて、泊まってでも過ごしたいって思える場所でした。
次回来る時は、まずHOTEL CYCLEに泊まって、そのまましまなみ海道を自転車で渡ってから、愛媛の道後温泉でゆっくりして、帰って来たらあなごのねどこでまた一泊する、
っていう旅をしてみたいです。尾道は、帰り際になっても『次の旅の妄想』が止まらない場所でした。また来よう尾道。
と、いうことで尾道の旅行記はこれにて終了です。次回からの旅行記は『広島・宮島』が舞台となります。そんではまた!