Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

夫婦ぶらり旅 in 明石|玉子焼を食べるために明石駅に降りてみた

$
0
0

f:id:KyoChika:20160307133342j:plain

 

18きっぷで兵庫を旅行中です

 

(はじめから読みたいかたはこちらから)

 

姫路城を見たあとは三ノ宮の異人街を歩こうと思っていたのですが、小腹が空いたので途中駅にあたる明石で降りてみました。

 

(´-`).。oO(青春18きっぷの、ぶらり旅っぽい展開だなぁ)

 

たこ焼きじゃない玉子焼|松竹

お母さんの実家が大阪だったこともあり、私は明石焼の存在を知っていました。ただ、関東民にとっては明石焼の存在感は正直0に近いと思います。兵庫県民、あしからず。

 

f:id:KyoChika:20160307133340j:plain

 

そんな元・関東民の私ですが、先述の通りお母さんが関西人ということもあり、明石焼はときどき食べていました。今回は駅前にある松竹さんに寄ってみます。

明石焼はフォルムからするとたこ焼きなんですけど、味はまったく異なります。

 

f:id:KyoChika:20160307133341j:plain

 

大量の三つ葉をダシのスープに浮かせて、

 

f:id:KyoChika:20160307133342j:plain

 

ふわふわの玉子焼きをスープにつけていただきます。

ダシ、三つ葉、玉子。たこ焼きみたいな見た目ですが、明石焼は繊細で上品なお方です。ちなみにタコは入っています。

 

大阪人が銀だこを「たこ焼きちゃう!」と言う記事を見ていて気付いたのですが、確かに大阪のたこ焼きって外も中もふわふわでとろとろなんですね。

明石焼も関西風たこ焼きに似ていて、外ふわ中とろのたまらない食感です。ぶらっと明石駅に降りて良かった。松竹は駅から徒歩1分の場所にあるので、本当に立ち寄りやすい。

 

ちなみに私は銀だこも好きです。

 

城のある風景が日常に溶け込んで|明石城

f:id:KyoChika:20160307133345j:plain

 

明石焼を食べ終わってからは、駅の真ん前にある明石城へ。明石駅はグルメも観光も駅徒歩1分圏内にあって、素晴らしく途中下車がしやすいです。

姫路城に続いて本日2つ目の城ですが、どちらも歴史的建造物というよりは市民憩いの場という雰囲気があって、とても和みました。

 

f:id:KyoChika:20160307133343j:plain

f:id:KyoChika:20160307133344j:plain

 

駅前にある明石城ですが、野球場やグランドなどのメジャー施設のみならず、弓道場や競輪場までなんでもござれ、というくらいに広大な敷地を持っているようです。

さんぽしても良かったのですが、空も青いし、芝生に寝転んでのんびりしました。だんだんと春が近づいてきて、公園に人が集まってきて、みんなが楽しそうに過ごしている。公園って、けっこう幸せな場所なんだな、と最近は思います。

 

背中にこびりついた芝生を払い飛ばして駅へと向かいます。公園に行く予定がある人は、レジャーシートは持ちましょう。

 

次回予告「2人で乗る、8年ぶりの観覧車」

気分が変わらなければ、明日の20時に上記のタイトルをお送りします。

よければ読者登録、お願いします!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles