Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

京都で一息つきたいときに便利なおしゃれカフェ13選【エリア別】

$
0
0

f:id:KyoChika:20160320135741j:plain

 

突然ですがみなさん

おしゃれなカフェは好きですか?

 

私は好きです。おそらく、私のあまりにも不足している「おしゃれ成分」を補うためには、定期的におしゃれなカフェテリアに行く必要があるのだと思います。

京都にはよく出かけるのですが、歩き過ぎて疲れてしまったときなど、カフェがあると非常に助かるんですよね。

 

 

 

今回ご紹介するのは、私が今まで訪れさせていただいた京都のおすすめカフェたちです。すべてのスポットは、私たち夫婦が自分たちの足で巡り、写真を撮り、一息ついてやすらぎを貰った場所になります。

エリア別にまとめますので、観光やお買い物とあわせて、ご活用いただければと思います。

 

 

四条・三条

kawa cafe - 鴨川が眺められます

f:id:KyoChika:20160320135713j:plain

f:id:KyoChika:20160320135712j:plain

 

四条河原町から歩いて10分ほどの場所にあるkawa cafeさんは、隠れ家的な雰囲気と、鴨川を望む最高の眺望が特徴です。このお店のお客さまは欧米系の人が多く、ちょっとした異国気分も味わえます。

ランチタイム、ディナータイムに出てくるイタリアンもおいしくて、カフェランチにも最適でした。

 

京都・鴨川沿いのカフェkawa cafeはおしゃれな川床レストラン - きょーちか

 

アンデパンダン - 欧風の地下

f:id:KyoChika:20160320135718j:plain

f:id:KyoChika:20160320135719j:plain

 

写真を見るからに、もうハイセンスですよね。ここは「大人のカフェ」というイメージがピッタリの場所でした。落ち着いて本を読んでいる人もいるし、アクティブに議論を交わしている若者もいて、それぞれの世界がうまく調和している不思議な空間です。

こちらもカフェごはんがありますので、ランチなどにもおすすめです。

 

京都三条にあるカフェアンデパンダン

 

MATSUONTOKO - バーガーなのにヘルシー

f:id:KyoChika:20160320135729j:plain

f:id:KyoChika:20160320135730j:plain

 

四条河原町駅から歩いてすぐのところにあるハンバーガーカフェ。この写真は我ながら上手に取れたと思いました。アボガトと食べ応えのあるハンバーグで、外す味なわけがありません。それでいてヘルシーだなんて、素晴らしい。

店内にはたくさんのアンティーク家具が使われていて、長い時間を過ごしてきたものだからこそ味あわせてくれる、やすらぎを感じられました。

 

Veganバーガーが食べられるカフェ! "cafe MATSUONTO"京都四条河原町

 

百万遍・銀閣寺

くらり食房 - 行くなら夜がおすすめです

f:id:KyoChika:20160320135741j:plain

f:id:KyoChika:20160320135740j:plain

 

銀閣寺から15分ほど歩いた場所にあるこちらのお店は、外観を見ているだけでもワクワクとしてしまいます。特に夜になると、建物と緑を照らす照明が本当にキレイ。

店内の灯り使いも心地良かったです。寒い時期に訪れたのですが、あたたかいチャイに助けてもらいました。お食事はハンバーグがおいしいそうです。

 

くらり食房 - 元田中/洋食・欧風料理(その他) [食べログ]

 

goya - 身体にやさしい沖縄料理

f:id:KyoChika:20160320135717j:plain

 

くらり食房の隣にある沖縄料理カフェ。こちらではランチをいただいたのですが、とにかくボリュームが満点であったことを覚えています。そしてめちゃくちゃおいしい。

沖縄というとガヤガヤとした感じを想像していましたが、行ってみたら落ち着けるカフェでした。味付けも食材も身体に優しいものが中心に使われていて、本当に良い時間でしたね。

 

asian chample foods goya

 

boogaloo cafe - 京大近くのおいしいパスタ

f:id:KyoChika:20160320135728j:plain

f:id:KyoChika:20160320135727j:plain

 

百万遍バス停を降りてすぐの場所にありました。本当は別のお店に行く予定だったのですが、こちらのパスタがとてもおいしそうだったので入ってみることにしたんです。

広々とした店内は大人数での貸し切りとかにも使えそうでした。予想通りパスタがおいしくて、またパンのバイキングもついているのでお腹もいっぱいで帰れたんです。

 

百万遍カフェ|落ち着く町でおいしい1000円パスタランチ - きょーちか

 

平安神宮

メメントモリ - 一口入れる度に感動のプレート

f:id:KyoChika:20160320135721j:plain

 

平安神宮から歩いてすぐのところにありました。質素ながらも、一つひとつの家具にあたたかみがあります。

プレートでいただいたランチは、どの味付けもおいしかったです。王道というよりは、創作料理と言ったほうが正しくて、良い意味で予想を裏切られるようなおいしい味付けに出会えた場所。

 

cafe mement mori | カフェ メメントモリ - 京都 岡崎

 

スターバックス 京都岡崎 蔦屋書店

f:id:KyoChika:20160320135732j:plain

f:id:KyoChika:20160320135733j:plain

 

平安神宮の近くにある蔦屋書店に併設する、スターバックス。TSUTAYAのコンセプトショップである蔦屋書店は、ふだんの書店では見かけないような珍しい、感性を刺激されるような本ばかりなんです。

そんな蔦屋書店にある本を、購入前でも持ち込んで読めるのがこちらのスタバ。季節ごとに変わるスタバの限定ドリンクを飲みながら、珍しい本をゆっくりと読めたのはとても良いひとときでした。時々はこういう時間があることは、大事だと思います。

 

蔦屋書店 京都、迷い込むように本に出会って、スタバでのんびりしてきました - きょーちか

 

京都駅

中村藤吉 - 改札すぐで絶品の抹茶パフェ

f:id:KyoChika:20160320135716j:plain

 

京都駅の改札から歩いて1分のところにある抹茶の老舗。こちらのお店は何度か訪れていますが、お店の前に行くだけでもう、幸せな気持ちになれます。抹茶とほうじ茶の香りが、最高なんです。

混んでいる時間帯が多いので、うまく昼時とおやつ時を外してください。夕方あたりとディナー後の時間が比較的空いています。ちょっと並んででも行く価値のある、ステキなお店です。

 

中村藤吉京都駅店 - 店舗紹介 - 中村藤吉本店

 

清水寺・三十三間堂

アリエッティ - ふわふわのパンケーキ

f:id:KyoChika:20160320135720j:plain

 

注文が入ってから一枚一枚パンケーキを焼き上げてくれるので、できたてで、ふわふわなんです。パンケーキってあまったるいイメージだったのですが、ここは甘すぎずパクパクと食べられてしまいました。

落ち着いた空間で、ゆっくりとごはんが食べられます。ケーキだけでなく、ランチもおいしいらしいそうですよ。近くに女子大があるので、人気なのも頷けます。

 

カフェ アリエッティ (Cafe ARRIETTY) - 七条/カフェ [食べログ]

 

嵐山

TULLY'S CAFE 嵐電嵐山駅店

f:id:KyoChika:20160320135734j:plain

f:id:KyoChika:20160320135735j:plain

 

嵐電嵐山駅にあるタリーズコーヒー。万華鏡の中に入り込んだようなオブジェの数々は思わず写真におさめたくなってしまいます。

嵐山観光は特に歩行距離が長くなりがちなので、駅で一息つけるのが嬉しいですね。

 

タリーズコーヒー 嵐電嵐山駅店 (Tullys Coffee) - 嵯峨嵐山/カフェ [食べログ]

 

風陶 - 嵐山サイクリングでぜひよりたい

f:id:KyoChika:20160320135739j:plain

f:id:KyoChika:20160320135738j:plain

 

嵐山を自転車で巡っているときに偶然見つけることができたカフェ。ランチメニューは京野菜カレーの一択なのですが、サラダ、コーヒー、お菓子付きで800円とお手頃でした。

京野菜はふだん見かけない食材もゴロゴロと入っているので見ているだけで楽しくなります。陶芸家さんなのか、たくさんの作品が飾ってあってギャラリーとしても楽しむことができました。

 

【嵐山】古民家ならぬ"民家カフェ"でゆっくりランチ - きょーちか

 

その他

来隣(きりん) - 大自然の中に佇む古民家カフェ

f:id:KyoChika:20160320135715j:plain

f:id:KyoChika:20160320135714j:plain

 

大原三千院へ行くなら、あわせて絶対に行きたいカフェがこちら。たくさんの料理が乗ったプレートランチがおすすめです。ひとつひとつが本当に手が込んでいて、口に入れる度に舌が研ぎすまされていく感覚を味わえます。

大原は京都駅からもかなり遠いため観光しづらい場所ではありますが、わざわざ訪れてでも行く価値のある場所です。二回目、三回目の京都観光にはぜひ選択肢に入れて欲しいですね。

 

癒される…!京都・大原の里山カフェ「来隣(きりん)」 - きょーちか

 

全お店のマップはこちら

ということで、京都のおすすめカフェの紹介でした。

最後にマップを貼りますので、ぜひ観光の際にご活用ください。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles