Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

草津駅前の昭和レトロ地下街ばんから横丁がわりと残念だった

$
0
0

f:id:KyoChika:20160721184008j:plain

 

「草津駅前のデパ地下に昭和風の居酒屋街がある」

 

そう聞いて草津に訪れたきょーちか夫婦でしたが、そこには想像以上の残念さがありました。残念な情報をわざわざ聞いてみたい方はどうぞ「戻る」ボタンを押さずにお付き合いください。

 

草津駅

滋賀県に住む人以外がほとんどだと思いますのでまずはハッキリさせておきましょう。草津というのは温泉街の草津ではありません。草津×レトロというコンボがさらに温泉街を思い起こさせそうですが、その緑の源泉が沸き起こる草津ではなく、滋賀のベッドタウンの草津のほうに行って来ました。

 

f:id:KyoChika:20160721184009j:plain

 

駅前には百貨店とかがありわりと発展しています。個人的な感覚としては滋賀でもっとも発展していると思っています。みんな大好き東洋経済の「関西住みやすい町ランキング一位」を取ったこともあるのが草津なのです。

そんな草津の駅前にある、さっきの写真の右の方に写っている阪急オアシスへ行って来ました。

 

阪急オアシス

入ってスグのエスカレーターを下って行くと、「ノスタルジックな和み処」という文言が目に入り、私たちの心を少しワクワクさせてくれます。

 

f:id:KyoChika:20160721184010j:plain

 

しかしエスカレーターを降りた目の前にあるのはジュンク堂書店であり、ノスタルジックもクソもありません。

とりあえずジュンク堂でゆっくりしてしまったあと、もう一度地下街を散策へ行ってみます。

 

ばんから横丁 

f:id:KyoChika:20160721184011j:plain

 

なるほど。昭和な呉服屋さんは確かにレトロですが後ろのインド料理屋のカラーに負けまくっている気がしてしょうがないです。原色のオレンジと緑。昭和カラーは瞬殺のようです。

進みましょう。レトロ街は意外と広いと聞いています。

 

f:id:KyoChika:20160721184012j:plain

 

レトロ街の通りになります。マンガ喫茶があるのですね。右下に映る明日◯キララはGoogle的にはNGになるのでしょうか。画像検索に人認証が入らないことを祈るばかりです。

 

f:id:KyoChika:20160721184013j:plain

 

ここだけ見ると昭和っぽい。ただ後ろに映る空調が気になります。すべてを台無しにしているのは明日◯キララやインド料理屋ではなく空調機と照明のような気がします。

 

f:id:KyoChika:20160721184015j:plain

 

右に移る奥さん。

ガッカリしていることを背中が語っています。

 

f:id:KyoChika:20160721184014j:plain

 

ちょっと昭和っぽくしてみました。やっぱり照明が一番重要だと思うんですよね。阪急オアシスは一度考えなおして欲しいと思います。

 

f:id:KyoChika:20160721184018j:plain

 

床屋がやすい。丸刈りよりも洗顔のほうが高いのか。

うーん。帰ろう。

 

f:id:KyoChika:20160721184016j:plain

 

詳細情報

・名前:エルティ932・ガーデンシティ草津

・所在地:〒525-0032 滋賀県草津市大路1丁目1−1

・電話: 077-565-0932

・アクセス: JR琵琶湖線 草津駅から徒歩3分

・営業時間:11:00-24:00

・公式サイトURL:B1F(ばんから横丁) | Lty932


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles