Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

【家族の平凡な週末旅】滋賀の広大なコスモス畑と癒やしの水郷を巡って来た

$
0
0

 

こんにちは。きょーちかです。コスモス畑の中からこんにちは

暑い夏が終わって"旅に行きたい欲"が高まってきた頃、秋の風物詩コスモス畑を見てきました

 

近江八幡の広大なコスモス畑

今回行ってみたのは近江八幡市にあるコスモス畑です。こちらのサイトを参考にして行ってみましたが、クルマが必須の場所にありました

 

野田町コスモス畑|eoおでかけ

 

 

3ヘクタールもの広大な土地が一面コスモス畑になっていました。広い!

埼玉に住んでいた頃もこういったコスモス畑がありまして、どうやら休耕地の観光利用として結構色んなところでやっているみたいです。以前に京都の嵐山で見たコスモス畑もキレイだったんですよね

 

www.kyochika.com

 

 

 

滋賀はあんまり知られていない、というか興味を持ってもらえてないと思いますが、四方八方を山に囲まれています。山と一緒に見る花もまたいい

山といえば今週末は家族で登山することにしました。6ヶ月のぼーやと一緒なので不安もちょっとありつつ楽しみです!

 

八幡掘の水郷めぐり

 

コスモス畑をあとにしてからは近江八幡の観光スポットである八幡掘にやってきました。クルマで10分ほどの場所だったのでついでに

 

たねや

 

まずは前回八幡掘に訪れたときに食べて感動した「たねやのつぶら餅」を

 

www.kyochika.com

 

今回は秋が始まったということで"栗しるこ"につけて食べてみます。季節感あっていいなぁ…

つぶら餅は本当に感動的なおいしさで、しかも焼きたてじゃないと味わえないその食感と甘みがたまらんのです。滋賀で一番好きなお菓子ですね。栗しるこは500円くらいして「たけーよ」って思ったのですが、ちゃんと500円分くらいの栗が濃厚に使われていてこれまた感動しました

 

 

 

たねやの奥にある蔵で昔の絵を見てのんびりします

良い週末だ

 

八幡掘

 

食後は八幡掘に降りて舟を眺めます

滋賀が京都のおとなりにあるからか、結構な数の外国人がおりました。まだ外国人にとっては穴場よりだと思うので、ツアーではなく個人観光客が多くて静な感じです

 

 

 

歩いてて見つけたアートチックな場所

撮影台があったので家族で写真を撮りました

 

おまけ 草津イオン

 

クルマを走らせて滋賀最大と思われるイオンに行ってこれまたぶらぶらします。目的もないけどイオンに行くのってワクワクします。とりあえずイオンに行ったらなんとかなる感じありませんか

フードコートでマックを食べる。色々問題あったけれどやっぱりマック好きです。小さい頃はマックでドライブスルーして、近くのアスレチックで食べたりしたんですよね。やっぱり長年通っているので、そのときどきの思い出がマックにはあります

 

マックの思い出をまとめてみるのもおもしろそう。そんなことを考えた良くある家族の週末旅でした。それではー


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles