【滋賀の子連れ観光】琵琶湖博物館、日本イチの淡水魚水族館は超楽しかった!
滋賀県民のきょーちかです。タイトルが漢字だらけになってスミマセン 滋賀に住み始め、県外の人から「滋賀って琵琶湖以外になにがあるの?」という煽りにも似た質問をいただき続けて早3年。ふと「そろそろ琵琶湖についての知識を深めなければならないな…」と思いたちました。そうして向かったのが、 琵琶湖博物館です...
View Article週末、家で日本酒を飲みはじめてみた
3連休の初日の夜 「休日なのに何もしてないなぁ」と思ったんだけれど、そういえば最近の休日ってこんな日ばかりでした。「良くないなぁ、流れを変えたいなぁ」と思いつつも、特に趣味らしい趣味がない。いや、もちろん旅行やブログといった趣味はあるんです。でも、どちらも "思い立ったとき"じゃないとやりづらい趣味なんですよね そんなとき、ふと思いついたんです そうだ、酒を飲もう...
View Article【滋賀の子連れランチ】守山ラーメンにぼ次郎は「二郎」なのかを確かめてきた
子どもができてからは行きたいラーメン屋が変わってきました。前まではカウンター越しに調理風景が見える "小さくて小洒落たラーメン屋"が好きだったのですが、子どもができてからは通路が広くてテーブルがある "大きくて入りやすいラーメン屋"が好きになりました滋賀は日本で一番子どもが多いだけあって、郊外にはファミリー向けのラーメン屋がちらほらあります...
View Article【おすすめアニメ映画】東京ゴッドファーザーズの感想文|どんでん返し好きにはたまらん作品
休日の朝、あまりにも暇だったため「何かアニメでも見て感動するとしよう」とAmazonプライムの無料動画を漁ったわけです。そうして見つけたのが"東京ゴッドファーザーズ"というアニメ映画個人的にはこれ、大当たりでした。ということで感想文を書いてみます。ネタバレ無しで書いたつもりです...
View Article【読書感想文】有川浩「阪急電車」は、恋と愛を懐かしむあなたに読んで欲しい
池上彰さんが「本当に自分の成長に繋がる本は実用書ではなく小説なんです」と言っておりました。実用書のほうが知識がまとまっているので勉強になると思いがちですが、小説のほうが"のめり込みまるで自分のことのように考えることができる"ため、読書への集中度合いがぜんぜん違うんですってそんな感じで「久しぶりに小説でも読むかー」と図書館で手に取ったのが有川浩さんの"阪急電車"です。電車旅が好きなので...
View Article深夜の高速道路で食べる醤油ラーメンってめちゃめちゃおいしいよね
高速道路のパーキングエリアに降りたんです。小腹も空いたことだし「ラーメンでも食べるか」とフードコートに向かったんですね。フードコートといっても寂れた丸椅子が並んでいるあれですわ。イオンで見るようなカラフルで背もたれが付いてる良いもんではないです。まあその寂れ具合がまたいいんですけど...
View Article1200年の秘湯「湯村温泉」の源泉で作る最強のゆで卵と赤ちゃん温泉デビューの旅
こんにちは。きょーちかですいきなり羊を手なづけている写真で申し訳ありません前世はハイジだった可能性があります さて突然ですが、私が今どこにいるかわかるでしょうか…正解は… 兵庫県にある湯村温泉です! 兵庫の温泉といえば有馬温泉が有名だと思うんですけど、「え〜有馬温泉? あんなの神戸に近いミーハーが行く場所でしょう?...
View Article【家族の平凡な週末旅】滋賀の広大なコスモス畑と癒やしの水郷を巡って来た
こんにちは。きょーちかです。コスモス畑の中からこんにちは暑い夏が終わって"旅に行きたい欲"が高まってきた頃、秋の風物詩コスモス畑を見てきました 近江八幡の広大なコスモス畑今回行ってみたのは近江八幡市にあるコスモス畑です。こちらのサイトを参考にして行ってみましたが、クルマが必須の場所にありました 野田町コスモス畑|eoおでかけ...
View Article【完全保存版】鳥取を過小評価してたけど最高の観光地だったので紹介していく
こんにちは。きょーちかです写真は偶然出会ったホンダの軽スポーツカーS660に恐れをなしているときの写真ですかっこ良すぎますよね… さてそんな私たちは今どこにいるでしょうか? 答えは鳥取県です!!...
View Article進化しすぎ!新東名のサービスエリアを1000キロ巡りまくったら超楽しかった件について!
こんにちは。きょーちかです疾走感のあるピアノさばきで失礼します少年時代、ヤマハ音楽教室を1年で辞めたという輝かしい実績を持っています さて本日きょーちか一家はどこを旅しているでしょうか?ヒントは… 「キャンプ場!? 遊園地!? 海!?」ってわけわからないじゃないですか。そんな答えは… 高速道路のサービスエリアです!!...
View Articleコミュ障がゲストハウスを巡って考えたこと、それは金沢出張の夜の物語
こんばんわ。きょーちかです本日は金沢出張でございます 突然ですが私は「好きな人としか話せない」という典型的なコミュ障なんです。コミュニケーション障害なのです。そんなコミュ障の私が今回… ゲストハウスに泊まってきました ゲストハウスというと「ノリの良い若者や外国人がウェーイしてる "リア充の巣窟"でしょ?」というイメージでした。私のような典型的なコミュ障にはハードルが高い...
View Article人生を豊かにする無駄使いの魔法 一眼レフカメラを買って3ヶ月が経ちました
こんにちは。きょーちかです ところであなたは無駄使いについてどう思いますか? 「ムダ使い? そりゃー減らさないとダメでしょ」 そう思いますか。やっぱりそうですか。私もね、そう思ってはいるんですよ。強く強く思っています将来のためを考えれば、できるだけ節約をして、お金を貯めて、結婚・子育て・老後と色んな物に備えなければなりません。そうすると何をやめなければならないか? そう、それが"ムダ使い"です...
View Article東京にある昭和の飲み屋迷宮「四谷三丁目」で個性派店主たちと戦った夜
こんにちは。きょーちかです私は今、四谷三丁目駅に来ています"四谷三丁目"と聞いてどんなイメージがありますか 私は「そんな駅もあったかもね」くらいの印象しかありませんでした。同じ新宿区である飯田橋の大学に通っていたのにも関わらず、四ツ谷はまったく印象に残っていない町でした...
View Article【はてなブログ5周年】続けて叶った、雑誌デビューの夢
こんにちは。きょーちかですこのブログははてなブログで書かせてもらっています。いつもお世話になっているはてなブログが5周年を迎えるそうです。めでたい!5周年企画ということで、はてなブログから5つの質問をいただきました。はてなブログにお礼を言うためにも、こいつは答えておかねばなりません! はてなブログ5周年ありがとうキャンペーンお題第1弾「はてなブロガーに5つの質問」 1....
View Article6カ月の赤ちゃん背負って登山してきたので注意点や持ち物、感じたことをまとめてみる
こんにちは。赤ちゃん背負ったきょーちかです 最近ブログや雑誌で登山を目にすることが増えてきましたもともと登山グッズを見るだけで興奮してしまう性格だったので、「人生暇だし登山でも始めてみっか」と思いました でも登山グッズって高いじゃないですかなので散財してしまう前に、「本当に自分が登山を楽しめるかどうか」家族で山登りをしてみることにしたんです ということで今回は、...
View Article寒いから1万円以下で買えるお風呂場・洗面所に最適な暖房器具を選んでみた
こんにちは。きょーちかです冬到来でかなり寒くなってきましたね。みなさんヒートショックで死んでいませんか?...
View Article平等院鳳凰堂は歴史嫌いでも楽しめる!?旅ブロガーが実際に巡ったおすすめスポットやアクセス方法をまとめます
「平等院鳳凰堂はどうすれば良い思い出になるのかを知りたい」「歴史は苦手だけど、せっかくの旅行を楽しく、おいしく過ごしたい」 この記事はそんな方向けの記事です! こんにちは神社や寺に行くたび「いやぁ、古いねぇ、スゴイねぇ」という感想しか言えない旅ブロガー・きょーちかです日本史は赤点ギリギリ、鎌倉幕府が1192年から年号が変わって絶望した1人ですちなみに下の写真が世界遺産と私です...
View Article沼津をおいしく楽しみたい!旅ブロガーが実際に巡ったおすすめスポットやアクセス方法をまとめます
「沼津港でおいしい魚を食べたいな」「海鮮とあわせて観光したい、どこがいいのかな」 この記事はそんな思いを持ったあなたにピッタリです こんにちは生まれてからの28年間、海の無い県で育った旅ブロガー・きょーちかです魚といえば生臭いものですよね ちなみにこちらが私の写真です 今回の写真は富士山の見える場所で撮りました景観にそぐわぬオレンジを着ている人がいたら私かもしれません...
View Article新東名・遠州森町パーキングエリアの"自然薯ざるそば"が本当においしかった
こんにちは、旅ブロガーのきょーちかです東京方面へ遠征する際に遠州森町というパーキングエリアでトイレ休憩しました位置的には浜松SAと掛川PAの間にある静岡のパーキングエリアです...
View Article産後の抜け毛がヤバイ!原因や対策を調べ、シャンプーから始めてみることにしました
「産後の抜け毛でお風呂場の排水口がスゴイことに…」「抜け毛がいつまで続くのか不安…」 こんにちは、旅ブロガーのきょーちかです今日は旅ではなく愛する奥さんの話をしようと思います...
View Article