こんにちは、旅ブロガーのきょーちかです
東京方面へ遠征する際に遠州森町というパーキングエリアでトイレ休憩しました
位置的には浜松SAと掛川PAの間にある静岡のパーキングエリアです
個人的には"パーキングエリア<サービスエリア"という関係式が成り立つと思っていたので、施設についてはまったく期待していませんでした
パーキングエリアのイメージって、ちょっとしたスナックとトイレが有るだけって感じ
(それがまたいいのだけれど)
しかしこの遠州森町パーキングエリアはとっても新しくてキレイだったし、コンパクトながらも気に入りました
まず景色がいいです
東京方面(上り)のほうが山の上のほうになるのですが、パーキングエリアの中に展望台があって、結構いい景色です
あと自然薯を使ったざるつけそば(正式名称は忘れた)
これが本当に美味しかった
自然薯だからウマイのかは判断つかなかったのですが、このトロロの味付けが絶妙で、思わず声を出して「うま…」と感動してしまいました
今見ても飲みほしたくなるほどにおいしそうです
おいしかったなぁ、またここに食べに来たい
パーキングエリア内のレストランなんだけど、結構凝った作りをしていて、店内ではしゃぎながら家族で記念撮影してしまいました
静岡ということで(?)ミニしらす丼もいただきます
ちなみにこのときはまだ朝の8時
基本的に高速道路遠征の朝は早いです
このしらす丼がミニのくせに大きくて、そして期待を裏切らないおいしさなんです
ほのかな塩が感じられるしらすを、おろし生姜でいただく、もう幸せです
何より驚くのが自然薯そばとミニしらす丼をあわせて1010円という驚愕の価格
とってもステキな朝ごはんになりました
お土産売り場ではお嬢様聖水という怪しいエナジードリンクを見つけます
エナジードリンクっていうところがかなり怪しい
出発後すぐに富士山が見えたり
新幹線でも電車でも富士山が見える頃になると一度は振り返ってしまいます
高速道路って富士山が見える場所や時間が、電車に比べて長い気がしますね
遠州森町PA(パーキングエリア)上り | サービスエリア・お買物 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本
最近月に一度は高速道路に乗っていて、毎回1000kmくらい走ってます
ちょうど本屋でこんな本を見つけたので、今もくもくと読んでいるところです
この本が中々おもしろくて、おすすめのPA/SAとかはもちろんなのですが、富士山が見えるスポットとか、自分も通ったはずなのに見逃していた絶景スポットとか、はたまた新東名がいかに走りやすいかといううんちくまで、とにかく高速道路の情報が満載です
「ほぉー」と思いながら読んでいて、次また高速道路に乗るのが楽しみになる、そんな本です
それでは現場からきょーちかがお送りしました