Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

ユニクロダウンを卒業し、モンベルの登山用ダウンを1冬着てみた感想

$
0
0

f:id:KyoChika:20161130200309j:plain

 

(最終更新日:2016年11月30日)

 

こんにちは。きょーちかです。

私は旅行が好きなのですが、そんな私の悩みは"冬の寒さ"なんです。

寒いと家を出る気が起きなくて、旅に出れない。

 

そんな私の冬服は去年の冬まではユニクロのダウンでした。

低価格だけど、シンプルで機能的なユニクロの服は今でも信頼しています。

ユニクロのダウンは実際に4年間使い続けたのですが、毎年の寒さから私を守ってくれていました。

 

が、そんなユニクロのダウンを卒業する時が来ました。

 

 

モンベル(mont-bell)の登山用ダウンが最強にあったかい

ユニクロのダウンを卒業するキッカケはモンベルのダウンとの出会いでした。

今まで気付けなかったのが不思議なのですが、寒さを気にして服を買うなら、登山服がピッタリじゃないですか。

餅は餅屋、寒がりは登山服を着るべきなんです。

だって雪山を知り尽くした人たちが作っているんですから。

 

実際に去年に購入してから一年着てみたのですが、その暖かさは完璧です。

後々詳しくお話しますが、私はモンベルのダウンを着て長野県の小諸というマイナス20度の町にも出張に行ったのですが、全く問題がないくらいに暖かかったです。

 

登山服の中でもモンベルを選んだ理由

登山服にも色々あるのは何となく知っていて、たとえばノースフェイスやコロンビア、パタゴニア、スノーピークなど、とにかく色んなメーカーがあると思います。

その中でもモンベルを選んだのは、一番の理由はお店が色んなところにあるので試着しやすい環境にあったということです。

 

ただ色々比較していて気づいたのが、

  1. 珍しく国内のメーカーなので日本人の体格や環境に合ってそう
  2. 軒並み高い登山用品だけど比較的安価(今回は2万円)
  3. ラインナップが豊富なだけでなく、自分好みのダウンを見つけやすかった

という点がポイントになってました。

 

特に3つ目のポイントが重要で、モンベルのダウンって以下の様に保温性と軽量さでラインナップが目で見て分かるようになっているんです。

 

f:id:KyoChika:20151213134933p:plain

 

この保温性と計量という機能で選ぶあたりが、"生きていく"という服本来の機能を表していていいですね。

モンベルにはこうしたラインナップがあるおかげで、「自分はあったかいのも軽量さも捨てがたいなぁ。じゃあこれかなぁ」と選びやすかったです。

 

特にお店で試着している時って、お店自体が温かいので細かな暖かさの違いを感じづらいのですよね。

ラインナップがあると、「着てみて今はわかりづらいけど、こっちのほうがいいかも」と判断しやすかったです。

 

 

色々着てみてこちらのアルパインダウンパーカが軽量性と保温性のバランスが取れたモデルだなって感じました。

 

とにかく軽い

重さは385g数字で表しても良くわからないと思うので、近くにあったビール缶を計ってみたら370gでした。

 

このダウンの主な用途を見てみると、

おすすめシーン:

樹氷トレッキング・バックカントリー・スノーシューなどのスノースポーツにおいて、休息時に着用するための携行着として。アウターとして、寒冷地の街着にも。 

完璧ですね。

樹氷トレッキングなんてやらないけど、そんな過酷な環境でも使えるのなら普段使いで泣くことはないです。

 

ダウンなのに細身である

温かさはもちろんなのですが、ダウンの収縮性が良いので今までのユニクロダウンよりも細身で着れるようになりました。

 

f:id:KyoChika:20161130202947j:plain

 

写真は広島県にある世界遺産・宮島に行ったときの様子です。

 

コンパクトさが凄すぎる

そして何よりも驚いたのがコンパクトさです。

元々付属されている袋に入れられるんですね。

 

f:id:KyoChika:20151213133355j:plain

 

比較でスマホを置いてみます。

 

f:id:KyoChika:20151213133357j:plain

 

元々はこれだけの大きさのダウンが

 

f:id:KyoChika:20151213133356j:plain

 

畳むとこんなにコンパクトになってしまいます

 

これは革命です。

「ダウンを収納したいなぁ…」ってときはけっこう頻繁にあります。

電車で暑くなったりしたときとか、外は寒いけど中は暑いって時。

今までのユニクロダウンは畳んでも全然小さくならなかったのですが、このダウンならかなり縮まります。

 

冬の旅行って荷物が多くなることが多かったのですが、モンベルのダウンのおかげで旅の仕方が変わっています。

 

カラーバリエーションや価格

カラーは4色ありました。

 

 

無難な黒から明るめの色まで。

私はブルーにしましたが、かっこ良くて気に入っています。

 

女性用もあります。

 

 

女性用も細身でおしゃれですね。 

 

結論:ユニクロダウンよ、今までありがとう

良い買い物をしました。

もうユニクロのダウンには戻れません。

 

寒がりの人は、素直にアウトドアウェアを着るべきです。

別に山を登らなかったとしても登山ウェアは実用性が抜群です。

実際、私は山なんて登りません。

 

しかもデザインだってモッサリしないでスッとしますしね。

Amazonレビューを見ていてもクチコミも多いし4.6点と好評価。

寒がりのかたは、今年の冬はいつもと違う温かさを感じてみませんか。

 

以上、極寒の現場からきょーちかがお届けしました。

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles