こんにちは!旅する家族のきょーちかです。
私たちは今、冬の沖縄に来ています。
3日目となる本日は、絶景の離島をドライブで巡り、沖縄式のライトアップを楽しんじゃいます!
ちょっとだけのハイライトはこちら!
そんな沖縄旅行の様子を、
きょーちと!
ちかと!
ヒナが!
お送りします!
ホテルを出発
今日は観光の中日なので家族で洗濯をしました。
今回泊まっているコスタビスタは洗濯・乾燥を無料でできるのでとっても助かります!
沖縄旅行は日程が長くなりがちなので、洗濯ができるホテルだと荷物が減って嬉しいです。
朝食はホテルにあるパン屋で食べました。
リゾート感満点のあみあみな椅子に座って見る、ホテルからの景色、絶景なり…
今日も晴れてよかったねー!
0歳のヒナは今日も食べかすをボロボロと落としながらも、たくさんパンを食べてくれました
(あとで掃除しています)
今は「今日も」って思うんだろうけれど、あと何年かすれば「あの頃は」って思うようになるんだろうね。
(ホテルの雰囲気が良すぎて、いきなり物思いにふけってる…)
伊計島への絶景・離島ドライブ
今日の旅は離島ドライブから始まります。
海中道路という名の海上道路を通っていくと、段々と景色がステキになっていく。
見て!パラセイリングしてる!
日常の景色なのにめっちゃ絵になるな…
そんな景色を眺めながら、浜比嘉島、宮城島と橋を渡ってガンガン進んでいくと…
サトウキビ畑ばかりの田舎島・伊計島に着きました!
自分が想像する「テレビで見た沖縄の昔ながらの景色」ってこういうのだ…
伊計島では入場料として200円でビーチへ入れます。
今まで見た沖縄のビーチの中でも抜群に綺麗だ…やっぱりキレイな海は青いんじゃなくて、白いんだね。
人もほとんどいなくて貸切状態だし、離島のビーチって穴場かもしれないね。
あまりにも美しすぎるので、0歳のヒナを海デビューさせてみることに。
めっちゃビビってる…
海のほうが温かいけれど、波が怖いのかもしれないね。
初めて入る海が沖縄の離島か…
ブルジョアだね…
簡単にいい写真がパンパン撮れる。
Facebookほとんどやってないけど、この写真でプロフィール変えようかな。
のんびり写真を撮るだけでも、ビーチを歩くだけでも、楽しくってしょうがない。
それくらい伊計ビーチはテンションの上がる美しさでした。
12月は汗もかかず半袖でちょうどいいステキな気候で、沖縄観光にはピッタリです。
ビーチを出てスグの場所にある天ぷら屋で、おばあちゃんに揚げてもらったもずく天をもぐもぐ。
揚げたてのもずくが超美味しい…
沖縄の天ぷらって何でこんなにおいしいんだろう…
帰り道・宮城島にある塩工場・ぬちまーす
通り道にあった、無料の塩工場にも行ってみました。
到着してから知ったのですが、実は「日本の行ってみたい工場ランキング」で上位らしいです。
見て!雪だるまさんがあるよ!
塩工場って広大な敷地で天日干ししているイメージだったけど、まるでスキー場みたいなところなんだね。
工場の敷地を歩いてみると、キレイな赤い花がたくさん咲いてました。
沖縄の植物は背が低くて、岩みたいにゴツゴツしていて、それがまた沖縄らしくていい!
そして高台まで3分ほど歩くいていくと…
この絶景はヤバイ…
絵になりすぎる…奥に見える離島の島々まで絵になりすぎる…
絶景を堪能したあとは、良い時間だったのでお昼ごはんも食べていくことに。
こういう「併設のレストラン」ってパーキングエリアみたいな感じだろうと思って期待していなかったけど、予想外においしいね。
特にタコライスがおいしい。肉もチーズもレタスも絶妙な感じ!沖縄に来てからA&W以外全部おいしいね!
A&Wに申し訳ない
0歳のヒナはここで人生初の沖縄そばを食べたのですが、「麺切りバサミなんて不要だ」と言わんばかりに自分で千切って食ってました。
毎日成長して、新しいことがあるんだよなー
米軍基地
次なる目的地は米軍基地へ!
高台から基地を見下ろせる、道の駅かでなに着きました。
高台から基地をのぞいてみると…
なんか空港みたいな場所だね。
日々空撃とかしているわけじゃないんだね。
沖縄の焼き物・やちむんの里
まだまだ観光は続きます!
次は自分へのおみやげにぴったりなやちむんの里へ。
沖縄では焼き物のことをやちむんと呼ぶらしいです。今もそう呼ぶ人がいるのかは知らないけれど。
読谷(よみたん)は沖縄で最も窯元が多く、特にやちむんの里には10位上の釜が集まっているそうです(説明書きを読みながら)
読谷(よみたん)って地名も何かかわいいよね!
やちむんの里の沖縄らしい家々、オレンジの暖色の屋根が温かい気持ちにさせてくれる。
この器いいな!って思ったら5万円だったんだけど…
Oh...
ただ雰囲気を楽しむだけでも、来たかいがありました。
先日、丼割ってしまったから新しい器を買えたらいいなって思っていたけれど、100均で我慢します。
あの紅いもタルトを作っている御菓子の国・本店
どんどん行きます。
御菓子の国はあの紅いもタルトを作っている場所で、1日に4トンの紅芋を潰しているらしいです。
めっちゃ試食がある!どんなものでもたくさん試食できる!
(めっちゃ食べてる…)
店員さんがどんどん爪楊枝を渡してくれるので、心置きなく試食できる場所でした。
色々と食べた結果、やっぱり紅いもタルトで落ち着きましたけど。
紅いもタルトうますぎるんですよね!
残波岬の公園
御菓子の国のスグ近くにある残波岬の公園へ。
実はここ、8年前の20歳のときに夫婦(そのときはカップル)で行った懐かし場所なんですよね…
ここには巨大なシーサーがいて、
8年前もこうしてシーサーにカンチョウする写真を撮ったんですよね。
変な家族だよね笑
そう?笑 ステキな家族だと思うけれど
むら咲むらで沖縄式のライトアップ
夜もふけてきました!
最後はむら咲むらでしめましょう!
むら咲むらでは冬の期間中は21時まで営業していて、台湾みたいな「ランタン祭り」をやっているんです。
自分たちで作ったランタンも飾ってもらえるということで、夫婦でつくってみました。
即興で絵をかける奥さん、スバラシイ。
さすが本州よりも台湾に近いだけあって、ライトアップしかり沖縄って日本っていうよりは海外っぽいよね。
こういう優しい明かりもロマンチックでいいねー!
ここでは0歳のヒナが寝ていてくれたので、久しぶりに夫婦でのんびりとライトアップを楽みました。
「ヒナが生まれてから2人の写真が減ったと思うんだ」とか、そんな話をしながら、手をつないで、写真を撮って歩きました。
ライトアップってやっぱり良いよなー
お腹が空いたので沖縄に来て3回目の沖縄そばを食べます。
ここでは初めて島とうがらしの液体を入れてみたんだけれど、これが抜群にうまい。
ゴーヤのかき揚げもおいしいね。何度食べても沖縄そばうまい。ただ、そろそろ違うものを食べたいな…
観光スポットに行くと沖縄そばばかりが用意されているからね…
それからはホテルに戻り、
ルームサービスでナポリピザを頼み(安くておいしい!)
夜景と家族という絶景を交互に見ながらピザを食べて(ステキです)
今日の旅行を終えました。
明日は楽しみにしていた美ら海水族館とフルーツパークという果物の楽園に行ってみようと思います!
つづく