Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

続・大阪再発見!有名観光地からディープスポット12個を1日で回ってきたよ

$
0
0

f:id:KyoChika:20160212132313j:plain

 

昨日に引き続き、大阪を夫婦2人でデートしてきた時のお話です。

昨日の記事はこちらから。

www.kyochika.com

 

駅から出ると焼き肉ざんまい『鶴橋駅』エリア

都会を感じさせられる大阪・梅田駅エリアでショッピングを楽しんだあとは、ちょっとディープな御馳走スポットを目指します。大阪駅から約20分。

 

f:id:KyoChika:20160212152857p:plain

 

600円の乗り放題きっぷを使って20分。辿り着いた駅は鶴橋駅です。この駅の魅力はなんといっても・・・

 

f:id:KyoChika:20160212132243j:plain

 

焼き肉天国です!!

なんと下に移るお店、奥が見えませんが全部が焼き肉屋さんでした。

 

f:id:KyoChika:20160212132240j:plain

 

しかもこの光景が駅から出て目の前っていうのがスゴい。なんでも鶴橋という町は大将の韓国併合時に大量の韓国人を移り住まわせたことがあり、コリアンタウンとして今も残っているそうな(ヤフー知恵袋調べ・・・)

 

f:id:KyoChika:20160212132241j:plain

f:id:KyoChika:20160212132242j:plain

 

お店がたくさんありすぎて悩んだのですが、とりあえずA5ランクの牛肉を1000~1300円でランチにして出してくれる鶴橋ホルモン本舗に行ってみました。いいですか? もう『うまい』の一言と写真だけで味は伝わりましたかね?

 

f:id:KyoChika:20160212132244j:plain

 

とどめの一枚をあげんよ。

 

うまそうな『生野コリアンタウン』

鶴橋はコリアンタウンということで、焼肉ロード意外にも韓国料理が大量に売られている商店街もありました。

 

f:id:KyoChika:20160212132248j:plain

f:id:KyoChika:20160212132246j:plain

f:id:KyoChika:20160212132247j:plain

 

このせっまい商店街の中にある大衆居酒屋みたいな店もかんなり雰囲気がありまして、『次回はここいらでチヂミとかトッポギとか、珍しいキムチを食いてー!!』って。うん。そんな感じになりました。実は大衆系の居酒屋って苦手意識があるんだけど、やっぱり気になる。

 

関東でコリアンタウンっていうと一昔前のK-POPのイメージしか無いんだけど、こっちは純粋においしい商店街って感じで私好みでした。

 

f:id:KyoChika:20160212132245j:plain

 

ちなみに一本横の道に入るとおばちゃん系の服がたくさん売られている道もありました。大阪ってこういうニッチな専門性の高い商店街がたくさんあるのかな。

 

鶴橋駅周辺マップ

ということで鶴橋駅で巡ったスポットをまとめます。

 

 

正直この駅はどんなに迷子になる人でも迷子になれないほど、駅の目の前にスポットがあるのが特徴です。 まずは駅のまわりをグルグルしてみるのが安心。

 

新旧が混ざり合う『新世界・天王寺・あべの』エリア

お腹もいっぱいになったところで次なる目的地へと向かいます。『大阪には500円で楽しめる動物園がある』と聞いて向かったのが天王寺エリアです。鶴橋から約10分。

 

f:id:KyoChika:20160212155536p:plain

 

ただ、久しぶりに夫婦2人で動物園に行くのもいいかなって思っていたのですが・・・

 

f:id:KyoChika:20160212132252j:plain

 

着いた頃にはもう閉園間近でした。16時には入場が終わるらしいのでお昼ご飯を食べたらスグ行かないとでしたね。まぁいっか。

 

都会的でおしゃれな『天王寺公園』

ちなみにこの写真を撮っている場所は『天王寺公園』という場所。大阪のシンボル(?)である通天閣と、

 

f:id:KyoChika:20160212132250j:plain

 

新スポットであるあべのハルカスの両方が見える公園です。

 

f:id:KyoChika:20160212132253j:plain

 

広い芝生では多くの家族が遊んでいて、ステキな休日って感じでした。公園内にはおしゃれカフェもあって、遊びに来たついでご飯も食べて行けるっていうのは意外と珍しいかもしれないなって思います。

 

f:id:KyoChika:20160212132255j:plain

 

こんな感じのシャレたところが何個かありました。いいね。

昔から大阪に住んでる人に聞くと、天王寺周辺っていうのは決して治安が良い場所ではなかったと聞きます。ただ、そういったことを良く知らず(覚えておらず)こうして旅をしていると、再開発に成功しているんだろうなーって思いました。

 

公園のハジまで歩いてくると、だんだんとやつが存在感を大きくしてきました。

 

f:id:KyoChika:20160212132254j:plain

 

でかい・・・

 

大阪の新スポット『あべのハルカス』

ということでやってきました。あべのハルカス。

 

f:id:KyoChika:20160212132256j:plain

 

真下から写真を撮るとその大きさが良く・・・わかりませんね。300mあるらしく、日本では東京タワーに次ぐ3番目に高い建造物なんだそうです。ただ、三菱地所が東京に390mのビルを建てる計画を立てているので、その内4番目になる運命にあります。

 

やっと食べれた『キルフェボン』

あべのハルカスは14階まではショッピングフロアになっていて、それよりも上はホテルやオフィスです。14階のショッピングエリアだけでもでかいのに、その周辺にはいくつものショッピング施設があって、正直あたまがくらくらしました。こんだけの買い物スポットが密集している場所って、東京でもないと思います。

そんな目眩を覚えるほどの消費スポットから逃げるように向かったのが、キルフェボンあべのHoop店です。

 

f:id:KyoChika:20160212132257j:plain

 

ここは私の好きなブロガーさんの旅行記で知ったのですが、タルトがめっちゃおいしそうでずーっと行ってみたかったんですよね。この記事の【大阪駅エリア】で紹介した60分待ちで断念したタルト屋さんの姉妹店ですね。と、いうことで遂に来れたんですよ!

 

f:id:KyoChika:20160212132258j:plain

 

食べたのは写真の2つ。驚くことにこの大きさで700円します。TAKEEEEEE。

でも『うめぇ』でした。特にマロンチョコレートの方はお酒の香りが新鮮で、『これは普通のタルトじゃネェな・・・』という小声で呟かせる程の威力がありました。

 

女性ばかりの店内だったけど、この店はどちらかと言うと男性に行って欲しいお店。ふだん甘いものを食べない人が感動したいならキルフェボンです。テイクアウトなら並ばないで買えますしね。

 

無料でのぼるとこまで昇った『あべのハルカス』

せっかくなのでハルカスの方も上まで攻めてみようと思います。お金を払って高い景色を見たときの微妙感はスカイツリーですでに経験済みですので、今回は『無料で攻められるところ』まで攻めてみることにしました。ちなみにハルカスの一番上は60階だそうです。

 

f:id:KyoChika:20160212132259j:plain

 

まずショッピングフロアである14階からエスカレータで16階までを目指します。どことなく近代的な感じがするライティングですね。

 

f:id:KyoChika:20160212132300j:plain

 

16階にはテラスもありまして、これがなかなかのおしゃれスポットでした。18時には閉まってしまうので、ギリギリに行くのがムーディな感じでおすすめ。

 

f:id:KyoChika:20160212132301j:plain

 

16階からの景色。もう十分高いところまで来てる気がする。

 

f:id:KyoChika:20160212132302j:plain

 

こっからエスカレーターに乗って17階を目指します。写真の右の方へ行くと60階まで行けるエレベーターに乗れるのですが、そんな金はないのでスルーでエスカレーターです。

17階にはホテルとオフィスエリアに行けるエレベーターがあるので、まずは19階にある大阪マリオット都ホテルに向かいました。

 

f:id:KyoChika:20160212132303j:plain

 

来てみて思ったのですが、明らかに場違い感が出ています。いくらで泊まれるんだろう。中国人ばっかり。

 

f:id:KyoChika:20160212132304j:plain

 

19階からの景色。16階からの方がキレイ。

いったん17階まで戻って、オフィスフロアを目指します。

 

f:id:KyoChika:20160212132305j:plain

 

オフィスフロアは36階までいけるようです。

が、しかし。

 

f:id:KyoChika:20160212132306j:plain

 

厳重なロックが掛かっていそうな感じなので退散しました。

ということで『会議室エリア』である25階までエスカレーターで上がるだけ上がって、帰ることにしました。

 

f:id:KyoChika:20160212132308j:plain

 

25階は良い感じに夜景が見える場所も無かったので、けっきょく一般人が無料で景色を見るなら16階のテラスが良いのかなって思いました。

 

後編に続く

と、このまま続けてしまっても良いのですが、すでに3000文字クラスの大作になってしまっていたのでここから先は次回に譲ります。ちなみに今のところ3分の2くらい来ました。

明日更新しますので、ぜひとも読んでくださいね!ではまた!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles