ステキなタイトルだと思いませんか?
タイトルの通り、本州のど真ん中にある京都で「北海道No.1」といわれるラーメンを食べてきました。不思議ですね。なぜ京都なのに北海道No.1なのか?
勘の良い人なら薄々と感づいていると思うのですが、薄々なのは髪の毛だけにしといてください。まったく、先走らないでください。
大丸の北海道展に行ってきた
はい。ということでやってきました大丸京都店です。錦市場とか新京極とかがある四条通り、にある大丸で、北海道展がやっていると聞きました。こらイカナアカンということで行ってきたんです。
こういう企画展は最高にワクワクしますよね。しかも北海道と言えばおいしいものパラダイスです。イクラにカニにチーズにラーメン!! なんでもござれの北海道。そんな北海道展をスルーする私ではありません。
六花亭のマルセイバターセンド、有名ですよねぇ。こうやって文字に起こす今の今まで、マルセイユバターサンドだと思っていましたが、そんなのどうでもいいくらいにおいしいですよねぇ。主食にできるくらいのエネルギーはありますしねー
これもおいしいですよね。黒いのしか食べたことないけれど。白いのもきっとおいしいですよね。
他にもイクラやチーズなどをたくさん試食しました。一個も買ってないけどお腹いっぱいになれる。
北海道No.1 麺屋 菜々兵衛(ななべえ)の実力
ということで序章は終わりです。メインイベントであるラーメンの話に移りましょうか。
今回食べたのは「奈々兵衛」というお店なのですが、広告や客引きのお姉さんがやたらに「北海道No.1を獲得したラーメンはいかがですか!!」と言っていたので、たぶん何かのランキングで一位になったんだと思われます。
ちなみに食べログを確認してみたら4.1でした。4を越える数字って本当に見ないんで、かなりスゴい。
展示スペースのハジッコには調理スペースも用意されていて、「調理器具が悪いから味が落ちる」って感じではなさそう。期待できる。
今回きょーちか夫婦が頼んだのは味噌としょうゆ味です。ワクワク。
スープは鶏のおいしさがギューッてつまった濃厚系でした。鶏ベースなので濃厚クリーミーなんだけど後味はさっぱり。ちぢれ麺もきょーちか夫婦が好みの固めです。
なんとなーく珍しかったのがメンマさんで、麺と間違うくらいに細くて長い、おもしろい食感をしています。
ラーメン食べるのは久しぶりで(5日ぶりくらい)、もうスープを飲んだ瞬間に「あぁ・・・やっぱりラーメンうまい・・・」ってとろけてました。でもまぁ、北海道1位ってのは言い過ぎだな。9位くらいにおいしかったです。つまり1位じゃないけどめっちゃうまい。
食後はさっぱりジェラートで
ふだんは甘いものはあまり食べないのですが、ラーメンを食べたあとは少しさっぱりとした甘さが恋しくなります。
白桃と生キャラメルのジェラートを買って、休憩エリアでのんびり。北海道展はやっぱり近場の百貨店に行っただけなのに観光した気分になれるし、少しのお金で大満喫できるし(ただし土産をあれこれ買わない人に限る)、質の高い休日の過ごし方のひとつに加えたいと思います。
地元・滋賀の百貨店も、チェックしてみようかなー