Quantcast
Channel: KyoChika 旅するブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

神戸観光を考えているあなたに!3つの魅力と18のおすすめスポットをお送りします

$
0
0

f:id:KyoChika:20160307133354j:plain

 

神戸の魅力が分からずに、旅行に行くことを決めかねていませんか?

もしくは、スポットが多過ぎて迷っちゃっていませんか?

この記事が、あなたのそんな悩みを解決します。

 

 

このページでは関西に住む私が、神戸を旅した中で感じた神戸の魅力を3つに絞ってご紹介します。きっと神戸に行きたくなってしまうでしょう。

そして、私たちが巡って思い出に残っているスポットたちを、エリア別に紹介していきます。きっとあなたの神戸旅行が、もっと楽しいものになるでしょう。

 

すべてのスポットに、「最寄り駅からのルート案内」と「現在地からのルート案内(GPSとWi-FiをONにすると精度があがりますを載せました。あなたが旅先で迷うことはもう、なくなります。

このページをブックマークされることをおすすめします。ぜひ、神戸の町中で使ってください。

 

 

私が考える神戸観光3つの魅力

See - 美しい町並みを見よう

f:id:KyoChika:20160307133350j:plain

 

神戸はデートにピッタリの場所だと思いました。美しい夜景、洋風の町並み、おしゃれなカフェ…

奥さんと神戸に来ると、いつも幸せな気持ちになって帰ることができます。キレイな景色を見て感動したいなら、神戸に行くことにしてるんです。

 

Eat - 港街ならではの異国料理の数々

f:id:KyoChika:20160320135713j:plain

 

外国人が数多く住んでいた神戸。ここではフレンチやイタリアンなどのメジャーな外国料理だけでなく、ロシア料理などの珍しいものまでもが揃っています。

「北野エリア」の紹介ページで、国ごとにお店を載せさせてもらいました。神戸を観光しているときは、異国の料理を探すのが楽しみなんです。

 

Enjoy -  メリケンパークのイベントを狙う

f:id:KyoChika:20150721215446j:plain

 

私は、港に面しているメリケンパークという場所が大好きです。なぜかというと、ここに行けば毎回のように楽しいイベントに出会うことができるからです。

ライブイベント、バイクアクロバティックショー、料理屋台。イベントを狙うと、旅がより一層楽しいものになります。

 

こちらのリンクさまが、メリケンパークでのイベントニュースを発信してくださっているようです。チェックされてみてはどうでしょう。

一般社団法人神戸港振興協会 − PORT OF KOBE −

 

 

それでは各エリアに行ってみましょう!!

 

 

神戸ハーバーランド - 上品なショッピングエリア

f:id:KyoChika:20160307133352j:plain

 

30秒でわかる、「神戸ハーバーランド」とは?

神戸駅から海沿いへと続く都市的なエリアであり、ショッピングモールが数多くあります。都市と言っても東京・新宿や大阪・梅田のようなガヤガヤとした看板がなく、整った上品な町並みがとても印象的でした。 

 

ショッピングの後に映画や観覧車といった、定番だけど安心できるデートができる場所でもあります。

また、クルーズ旅なども楽しめるので良い大人にもピッタリであり、アンパンマンミュージアムで家族にもおすすめと、どんな人にでもストライクできる場所です。

 

 

それではこのエリアのおすすめスポットになります。

 

このエリアへのアクセス

  • JR・神戸駅より徒歩10分
  • メリケンパーク、中華街から徒歩圏内

 

umie(ウミエ)

f:id:KyoChika:20160307133353j:plain

 

大型ショッピングモールのumieは大きく街側と海側(モザイク)にわかれていました。街側になるこちらは便利なショッピングスポットという感じで、日々のお買い物にラグジュアリー感を付け加えたようなお店がいくつもありました。

 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

umie MOSAIC(モザイク)

f:id:KyoChika:20160307133730j:plain

 

umieの海沿いとなるモザイクは、大規模チェーンではない珍しいお店や飲食店が数多く並ぶ場所です。施設の中も、まるでヨーロッパの街路を歩いているような、写真におさめたくなるスポットです。

日本にはあまり進出していない海外の有名飲食店とかもありますので、ごはんを食べるならここにしています。

 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

神戸コンチェルト

f:id:KyoChika:20160307133731j:plain

 

庶民の私は利用できませんでしたが、モザイクから見える客船はクルーズの旅に出かけられるようです。

 

f:id:KyoChika:20160307133355j:plain

 

とにかく夜景がキレイな場所です。

調べてみると、夜でも約9000円から料理・生演奏付きの2時間コースが楽しめるようで、今度の記念日にでも使ってみたいと思いました。

 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ 

詳しくはこちら:神戸コンチェルト公式ホームページ

 

モザイク大観覧車

f:id:KyoChika:20160307133400j:plain

 

これまた海沿いにあります神戸の観覧車。

約10分間で神戸の様々なスポットを見渡すことができます。

 

f:id:KyoChika:20160307133358j:plain

 

冷暖房完備でとっても快適でした。

この観覧車に乗ったときは、付き合い始めた頃の初々しいときとか、いろんなことを思い出すことができました。

 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

旅行記もあります: 2人で乗る8年ぶりの観覧車 出会った頃のように

 

アンパンマンミュージアム

www.kobe-anpanman.jp

 

西日本で初めてとなるアンパンマンミュージアムは、体を動かして楽しむことのできる遊具などがあるようです。

私たち夫婦にも最近子どもができたので、行くときを楽しみにしています。

 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

ランチスポット

食べログで見つけた「ランチ 2000円以内」の人気店を紹介します。

 

ビフカツ

tabelog.com 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

有名パンケーキ

tabelog.com 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

優雅なカフェラウンジ

tabelog.com 

神戸駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

 

メリケンパーク - 神戸の象徴、イベントで賑わう

f:id:KyoChika:20160307133354j:plain

 

30秒でわかる、「メリケンパーク」とは?

ハーバーランドからも歩いていける、これまた海沿いのエリア。ショッピングスポットが多かったハーバーランドとは異なり、象徴的なポートタワーや博物館などの施設があり、広大なイベントスペースもある開けたスポットです。

デザイン性の高い建造物が多く自然も多いため、記念撮影ではとても映えのある一枚が撮ることができます。写真好きにもおすすめの場所です。

 

イベントも頻繁にやっているようで、観光をしながら遊びも体感したければここに来ることにしています。その際はイベントスケジュールの確認は忘れずに。

一般社団法人神戸港振興協会 − PORT OF KOBE −

 

このエリアへのアクセス

  • JR・元町駅より徒歩10分
  • ハーバーランド、中華街から徒歩圏内

 

北野 - おしゃれな町並みと、あふれ出す異国感

f:id:KyoChika:20160307133350j:plain

 

30秒でわかる、「北野エリア」とは?

新幹線・新神戸駅からすぐのところにある「北野異人館街」は、明治の開国ごろに外国人がどんどんと移り住んでいった場所です。

歩いてみて、特にヨーロッパのようなおしゃれな町並みがとても気に入りました。観光スポットだけでなく、各国料理(中国、フランス、イタリア、スイス、インドなど)が神戸でもっとも揃っているというのもポイントです。

 

 

それではこのエリアのおすすめスポットになります。

 

このエリアへのアクセス

  • 新幹線・新神戸駅より徒歩10分
  • 地下鉄・新神戸駅より徒歩10分
  • JR・三宮駅より徒歩15分 

 

スタバ 神戸北野異人館店

f:id:KyoChika:20160307133348j:plain

 

スターバックスのコンセプトストアです。100年前の家具や床、壁が残っており、長く息をしてきた木々がつくりだすあたたかみを感じられる場所でした。

 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

ランチスポット

f:id:KyoChika:20160318060734j:plain

 

外国人が多く住む街としてつくられていった北野エリアでは、「外国人向け」の本格的な外国料理屋がたくさんありました。

残念ながら私の身体がひとつだけだったためにすべてを行ききることはできませんでした。そこで今回は、食べログで見つけた「ランチ 2000円以内」の世界各国ごはん屋さんを紹介します。

 

フレンチ

tabelog.com 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

ロシア料理

tabelog.com 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

イタリアン

tabelog.com 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

インド料理

tabelog.com 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

広東料理

tabelog.com 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

 

南京町 - コンパクトで魅力が詰まった神戸の中華街

f:id:KyoChika:20160325103638j:plain

 

30秒でわかる、「南京町」とは?

横浜、長崎、そして神戸。かつて外国人が多く住んだ街には中華街があるようです。

神戸の中華街はコンパクトで、関東育ちの私としては「横浜に比べてちっさいな…」と最初は思っていました。ただ、何回か行ってみると神戸の中華街のコンパクトさが、むしろちょうどいいって思うようになったんです。横浜の中華街、でかすぎて別のエリアに移動しにくいんですよ…

 

「中華料理も楽しみだけど、中華以外も楽しみたい!」

 

そんな人はぜひ南京町によってみてください。ここのエリアはあえてひとつひとつのお店は紹介しません。ぶらぶら〜って寄り道して、食べ歩きするのがこのエリアをもっとも楽しめるはずです。

 

このエリアへのアクセス

  • JR・元町駅より徒歩5分
  • JR・三宮駅より徒歩10分
  • ハーバーランド、メリケンパークから徒歩圏内 

 

 

その他のお気に入りの場所

そらガーデン 神戸国際会館SOL屋上庭園

f:id:KyoChika:20150721215444j:plain

 

三宮駅から歩いてすぐの場所にある、神戸国際会館の屋上庭園。世界的に有名なプラントハンター(植物の調達人)である西畠清順氏が手がけた新感覚ガーデンです。

私はこの人のことを「ガイアの夜明け」「マツコの知らない世界」で知ったのですが、珍しい木々をあらゆる場所から調達してきて、芸術作品として送り出す姿に感動しました。

 

数少ない作品が、この神戸国際会館に無料で展示されています。緑が好きな私には堪らない場所でした。

 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

ぼっかけ玉子モダン 神戸長田本庄軒

f:id:KyoChika:20150721215443j:plain

 

こちらも三宮駅から歩いていける場所にある焼きそばのお店。

神戸に来てまで焼きそば? と思われそうですが、牛すじとこんにゃくが入った焼きそばはめちゃめちゃおいしくて、価格も500円とコスパ抜群でした。 

 

三宮駅からのルート案内:Google マップ

現在地からのルート案内:Google マップ

 

 

神戸の街をまだまだ発掘したい

ということで、私が今まで巡ってきた神戸の観光スポットでした。正直に言って王道スポットしかないということはわかっています。

また色々と巡ってみながら、少しずつこのページを大きくしていきたいなって思います。これからも、きょーちかの応援をよろしくお願いします。

 

何か知りたいことがあれば、Twitterメールでお気軽にご質問ください(^^)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 489

Trending Articles