築地市場の面白さ|ランチやグルメ以外の注目ポイント
夜行列車に乗って、東京へと降り立った僕たち夫婦。到着時刻は、なんと朝の5:05でした。せっかく早朝の東京だったので、朝から活気あふれる築地市場へと向かいました。...
View Articleスタバの注文が緊張する3つの理由|期間限定のピーチをいただきました
夜行バスや夜行列車を使うことが多いのですが、「次の予定までの時間をどう過ごそうか・・・」と悩むことが多いです。大体は銭湯かカフェに行くのですが、今年の夏に関東に行った際も、悩んだ結果カフェに落ち着きました。ただ、今回は少し珍しく、めったに行かないスターバックスに行ってみました。ちょっとした冒険です。...
View Article砂町銀座商店街でおいしかったもの5選|東京下町で食べ歩き
東京・亀戸にある砂町銀座商店街に行ってきました。ヒルナンデスで紹介されていたのを奥さんが発見してくれて、関東の帰省の際に夫婦で行ってみたのです(今は関西在住)。行く前は、「なんで帰省の時に商店街?」と思っていたのですが、行ってみたら感動の嵐!砂町銀座はおいしいもの天国で、家の近くにめっちゃ欲しいと思いました・・・...
View Article川越グルメ観光で食べてばかりの食べ歩きサツマイモもあるよ
小江戸・川越。有名なシンボルである「時の鐘」は、いつもうまく写真が撮れないな・・・と思っていたのですが、時の鐘自体が絵にならないのではないかと思い始めました。いわゆる北海道の時計台みたいな。今回は奥さんの家族と一緒に川越の日帰り観光に行ってきました!旅のメンバーは増えましたが、いつもの「きょーちか」と一緒で、旅のテーマは花より団子。観光名所より食べ歩きが中心の旅はやっぱり最高です。川越もうまいものた...
View Article夏のぼくと青春18きっぷと10時間の物語
盆の終わり。5日間を過ごした埼玉の実家を離れ、仕事のために関西に戻ることにしました。学生の時に幾度となく使って来た東武線のホームに立ち、大宮行きの電車を待ちます。このホームに立つと、色々な思い出が蘇ってくる。高校時代の部活動の大会や、彼女とのデート。昔にあったイベントの数々は、この駅から始まり、この駅で終わりを迎えていました。...
View Article仙台グルメ観光で絶対食べたい11の名物|宮城の郷土料理・B級グルメ
仙台・山形へ3泊4日の東北旅行に行きます!(行ってきました!旅行記はこちら)ということで、旅行中に「絶対に食べたい!」東北グルメをメモしました。るるぶとネット、テレビのおすすめ情報を元に、20代(だけど趣味は老人)の僕が食べたいものをまとめています。 おすすめの牛タン店や、他の名物などがあれば教えてください! 厚切りが魅惑的な「仙台牛タン」出典:TABELOG.COM...
View Article山形グルメ観光で絶対食べたい18の名物|東北の郷土料理・B級グルメ
仙台・山形へ3泊4日の東北旅行へ行ってきます!(行ってきました!旅行記はこちら)前回の仙台編に引き続き、今回は「山形で絶対に食べたいと思っているおいしそうなもの」をまとめました。...
View Article東北旅行記③農家仕事をしたあとの飯は美味いとりんご温泉
東北旅行3日目。物語は山形のおばあちゃんの家より始まります。 仕事をする旅が流行る昨日に引き続いておいしい山形の朝ごはんを食べた後は、ずっとやりたかった「農作業のお手伝い」をやりました。山形のおじちゃんは、リンゴやすももなどの果樹園を持っており、リンゴ業界に名を轟かすほどの超大物なんだそうです。あいにくの雨でしたが、カッパを着て果樹園へと向かいます。...
View Article東北旅行記④銀山温泉は微妙だったがゲストハウスは未知の場所だった
東北旅行3日目の後半。山形のおばあちゃん家で農作業をしたあと、僕たちは有名な温泉街へと向かったのです…! 僕は「銀山温泉」へのハードルを上げ過ぎていた山形に行ったら絶対に行きたいと思っていた場所。銀山温泉です。台湾と日本のそこら中に山ほどにある、「千と千尋の神隠し」の舞台になったといわれる場所に一つです。にしてもジブリの舞台ってなんであんなに多いんだろう…...
View Article京都駅チカで1000円以下のおすすめランチ7選|観光にグルメを
世界有数の観光都市・京都。そしてその玄関口となる京都駅。京都駅は観光の中心地というだけでなく、多くのグルメスポットで溢れています。そこで今回は1000円以下でお安く駅から徒歩5分以内で近くリピートしたくなるほどのおいしいお店を料理のジャンルを分けて、厳選7店舗をご紹介します。...
View Article福岡グルメ観光で絶対食べたい9の名物|九州の郷土料理・B級グルメ
シルバーウィークに、5泊6日で行く予定の九州旅行の予習編。まずは福岡のご当地グルメと、美味しそうなお店を調べまくります!ちなみに博多に限らず、車で巡れる範囲で県内すべてを紹介します。...
View Article熊本グルメ観光で絶対食べたい8の名物|九州の郷土料理・B級グルメ
シルバーウィークに、5泊6日で行く予定の九州旅行の予習編。前回の福岡編に続き、今回は熊本のご当地グルメとおいしそうな店を調べまくります! 海鮮スープの麺もの「太平燕(タイピーエン)」出典:TABELOG.COMちゃんぽん風のスープにたっぷりの海鮮と野菜がのった旨い麺。麺は春雨なのでとってもヘルシー。熊本の中華料理屋に行けば大体はあるそうです。 行ってみたいお店紅蘭亭 下通本店 (こうらんてい) -...
View Article金曜の夕方になると旅に出たくなる
最近、「あ、今からどっか行きたい」と思うことが多くなりました。特にその気持ちが爆発するのが、華の金曜日に定時帰りしているとき。帰り道に駅を通ると、「このまま目的地を決めずに電車に乗って、最終列車がなくなった駅で降りて、格安ホテルやネカフェに泊まりたい」と思うのです。...
View Article大分グルメ観光で絶対食べたい10の名物|九州の郷土料理・B級グルメ
シルバーウィークに、5泊6日で行く予定の九州旅行の予習編。前回の熊本編に続き、今回は大分のご当地グルメとおいしそうな店を調べまくります! 余談だけど、大分の郷土料理って「てきとうな名前」が多い気がする。 はしごして食べ歩きたい「宇佐からあげ」...
View Article(パンチラ付き)15の乗り物が彩る!そんな旅の話をしようよ
乗物が好き。小さい頃から「ポンキッキ」の働くくるまって歌を神リピートしてました。みんなも見てたよね、働くくるま。はたらくくる〜ま〜って感じだった気がする。ちがうか?乗り物は、このブログのテーマである「旅」とは切り話せない存在です。私にとって、乗り物は旅の大事なスパイス。カレーみたいなものです。 なんなら目的地に着かなくても、乗り物で移動しただけでもけっこう満足しています。...
View Article