燃費の悪い外車に乗る人はSかMまたは両方
私は車を持っていないのですが、値段が同じなら絶対に『燃費が良い車』を買いたいなって思います。見た目よりも燃費。デザインよりもコスト。やっぱり車は趣味ではなくツールなんです。...
View Articleプリウスの3倍の低燃費!原付と旅の魅力を調査しよう
スーパーカブの大きな特徴は「燃費の良さ」で、カタログスペックでリッターあたり110km走るそうです。化け物か!ってことは、東京から京都まで行っても1000円かからない計算になる。Honda | 東京→京都が片道1000円! 原付で京都を堪能しまくってきた 1/4...
View Articleかわぇぇ…|大阪フクロウカフェ5店舗をまとめてみたよ
by:left-hand最近フクロウに興味を持っています。ふくろう可愛いよねー。やばいよねー。『かわぇぇ。きゃわわ』ってなっちゃいますよね。ということで週末に『ふくろうカフェ』に行ってこようと思います。色んなところに通い詰めるほどに興味を持っているので、備忘録として大阪のふくろうカフェをまとめてみました。 フクロウの店...
View Articleイケダハヤトに思う『キライ』は圧倒的な『好き』になる
その意味で、質問者さんは別にぼくのブログを読まなくていいんですよ。いや、別に悪口とかではないんです。本当にそう思います。タイ料理が苦手なら、タイ料理を食べないで一生を終えればいいのです。ぼくは、あえて「丁寧に書かない」ようにしています。 :...
View Article東京は消耗する人に優しく、地方は創り出す人に優しい
ニューヨーク発、世界9カ国で73店舗を展開するハンバーガーブランド「シェイク シャック(Shake Shack)」が日本上陸。2015年11月13日(金)に1店舗目を明治神宮外苑内にオープンする。NY発ハンバーガーショップ「シェイク シャック」日本上陸 - 東京・外苑前に1号店 | ニュース - ファッションプレス...
View Articleそうだ猟師なろう|グルメ・貢献・自然という3つの魅力
猟師になりたいと思った。思ってしまったのでしょうがない。ということで『猟師とはどんな人たちで、どうやってなって、何をするのか』を本を読みながら調べてみました! 猟師になりたい!北尾トロ猟師になりたいと思ってまず一気読みしたのがこちらの本。 猟師になりたい!作者:北尾トロ出版社/メーカー:信濃毎日新聞社発売日: 2014/08/08メディア:単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る...
View Article猟師への好奇心と『銃を持つこと』への抵抗感
猟師という姿に興味がわく!だけど、『生き物をしとめること』と同じくらいに『銃を持つことへの抵抗感』が大きくあったんです。 猟師になるということ前回に引き続き北尾トロさんの『猟師になりたい』を読んで考えたことをまとめています。 猟師になりたい!作者:北尾トロ出版社/メーカー:信濃毎日新聞社発売日: 2014/08/08メディア:単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る...
View ArticleNPOボランティア信念を貫くためには『金稼ぎ』が必要だ
NPO(非営利での社会貢献活動や慈善活動を行う市民団体)について興味を持つキッカケがあって、試しに『自分が住む地域にはどんなNPOがあるんだろう』と調べてみたんですね。そしたら、予想とはまったく異なる答えに行き着いたんです。 NPO続かな過ぎ笑えない試しにいくつかのNPOを調べてみようと、『滋賀県 農業 NPO』や『滋賀県 林業...
View Article奈良井宿|旅は『あ!進研ゼミで出たやつだ!』ではない
計画的に消化している有休を土日にくっつけて、長野県へ軽く2泊3日の旅行に行ってきました。ちょうど長野県が『ふるさと割』という旅行代金を半額にするキャンペーンを大々的にやっていたのもあって、『こりゃあ長野しかない』ということで長野に行ってきたのです。...
View Articleうまっ!奈良井宿あたり『山賊焼き』なら道の駅木曽川へ
古き時代の日本を思わせる懐かしい保存地区『奈良井宿』で観光をしていたきょーちかですが、お昼ご飯を食べようにも中々いいお店が見つかりませんでした。信州だからか蕎麦の店ばかりだし・・・私は山賊焼きが食べたいのです。...
View Article信州ワインを試飲しよう|塩尻の井筒ワインは種類豊富
奈良井宿の近くでどこか良い観光スポットはないかと探していると、井筒ワインと五一ワインというワイナリーを見つけました。...
View Article長野で絶対に行くべき『大王わさび農場』の3魅力
辿り着いたのは安曇野(あずみの)地方。安曇野は長野県の中央部にあり、長野の中核都市である松本からも車で30分程度で行ける場所。長野旅行中、安曇野にある『大王わさび農園』に行ってきました。ここが最高だったんです。 おすすめ観光地|大王わさび農園の魅力特に調べもせずに、『長野 おすすめ 観光』で出てきた大王わさび農場。着く前は正直、キレイな水とちょっとしたわさび畑があるくらいにしか思っていませんでした。...
View Article持ち家に『トレーラーハウス3』という新たな選択と利点
来ました。前々からずっと行きたかった、長野県にある日本最大のトレーラーハウス展示場『ガンバーランドジャパン』に!興味はあったけれどベールに包まれていたトレーラーハウスというモノについて、今回は身を持って調査してきた次第であります。正直に言って、トレーラーハウス進化しすぎ。持ち家にもなり得るレベル。まずは見学したトレーラーハウスについて写真を用いながら感動したポイントをあげていきます。そして、多くの人...
View Article宿坊お寺に泊まってきた|長野県 善光寺 淵之坊
凄いところに泊まってきてしまいました・・・ 宿坊を知っているかとりあえず写真を見てください。今回きょーちかはここに泊まってきました。はい。善光寺という長野県にあるお寺です。お寺に泊まってきたのです。なんというレアな体験。そんな体験が普通に楽天トラベルで予約できる時代になったんですねぇ。なんかお寺に泊まるのってドキドキしませんか。お酒飲んでいいのかな、とか(詳しくは後ほど)...
View Article旅と仕事と朝ごはん|朝食は『心の健康』のバロメーター
朝ごはんとゆううつな気持ちについてのポエムです。決してノウハウではありません。(写真はすべてイメージです) 元気に朝食を食べられる日はいつですか4日間ほど出張でホテルに泊まっています。今泊まっているルートインは問答無用で朝ごはんが付いているのですが、これってけっこう迷惑なんですよね。バイキングするほど、仕事の日は朝ごはんを食べれない・・・...
View Article百万遍カフェ|落ち着く町でおいしい1000円パスタランチ
ブーガルーというカフェに行ってきました。カフェの名前って覚えさせる気がないところが多いですよね。 ブーガルーカフェでおいしいパスタ京都大学に用があり、京都駅からバスで百万遍(17系統)を目指しました。そんなとき、百万遍バス停を降りてすぐというわかりやすい場所で見つけたのがこのお店。ちょうど久しぶりにパスタを食べたかったので、早速入ってみることに。...
View Articleニンジンの収穫|子どもに食べさせてあげたい野生の味
きょーちか夫婦はのんびりと自給自足への生活を目指しているわけですが、前回のサツマイモの収穫に続き、今度はニンジンの自給自足に成功しました!...
View Article自給自足の書評|ぼくはお金を使わずに生きることにした
ぼくはお金を使わずに生きることにした作者:マークボイル,吉田奈緒子出版社/メーカー:紀伊國屋書店発売日: 2011/11/26メディア:単行本購入: 6人 クリック: 121回この商品を含むブログ (32件) を見る...
View Article